
小児科で検査を受けるか迷っています。似た経験があり、先生の対応に不安を感じています。検査を受けるべきかどうか普通なのか知りたいです。
これって普通ですか?
下痢で小児科にかかり、保育園でアデノウイルスが流行っていることを告げて、娘もそうなのか聞いたら「検査したら保育園2日間行けませんが検査しますか?アデノウイルスでも胃腸炎でもロタウイルスでも対処は一緒です」
と言われました。
正直、仕事を休まなければいけないのはキツく、先生の言うことも一理あるとは思いますが、こんなときみなさんは検査しますか?
2つほど小児科にかかってますが、こんなあからさまな言い方はなかったですが似たようなことを言われたのでこれが普通なのか少し不安になりました。
- ママリ(1歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

めぐ
先生の機嫌が少し悪かったんですかね…
対応や言い方がキツイ先生はいます…
先生も人間なので…
私なら原因ハッキリ知りたいので検査できるならしてもらいたいです!って言いますね(^^)
ママリ
ありがとうございます😭
結局あの後、便が白っぽかったりしてやっぱり原因を調べて貰えば良かったーと思いました😰先生なりの気遣いかもしれませんが私もハッキリ知った方が安心することを学びましたー😥