
コメント

はじめてのままり
おまるはもちろんですが、
好きなキャラクターのシールです✨
おしっこができたらシールを貼れる制にしました!

由美
我が家の場合、4つあります☺️
①ご褒美シールと台紙🎶
100均のもので本人の好きな柄の物で、まず最初は便座に座れたら貼る感じでした✨
②便座に座るための踏み台✨
スリーコインズで500円で買いました!
③補助便座
④トレパン
6層、3層を使いましたが、効果があったかは分からないままでした😂
-
平成生まれ
ご褒美シールは必須品ですね🫶🫶
うちは今一歳8ヶ月なんですがどのくらいから始めましたか??- 7月5日
-
由美
年齢でいうと2歳半くらいでした😁
おしっこの間隔が確か2時間くらい開けば始め時と教えてもらったんですが、当時は2ヶ月の赤ちゃんがいて気に留めていられなかったです😂
なので、本人に任せて、ゆるく始めた感じです✨- 7月5日

退会ユーザー
いちばん必要なのは親の根気😂笑
一人目でかなり苦労して、学習し、補助便座より絶対オマルの方が良いなと実感しました。二人目はおまる購入しました😄早々とれました✨
-
平成生まれ
おまる必要ないのかな〜思っていましたが、必要そうですね✍️
今一歳8ヶ月なんですがどのくらいから始めましたか??- 7月5日
-
退会ユーザー
わたしも要らないし邪魔になる、手入れが大変。と、思って買わなかったのですが、保育園でも圧倒的にオマル使ってる子がとれるの早いと言われました。
理由としては
踏み台で踏ん張るより床に足つけて踏ん張りやすい
自らトイレに行きやすく、座りやすい
踏ん張りやすいは特に大事です!
昔と違って洋式トイレが多いので空中で足がぷらんとしてトイレすることになるから踏み台が必要になります。
足だけではなく、腰もおしりも下に向きやすいので、上の子で苦労した事は全てオマルでクリアしました!
上の子でもオマル買えばよかったなと後悔してます😂😂
トイトレは夏がいちばん取れやすいです。理由は冬だとおしっこが近いので取れにくい、夏はおしっこの間隔が空きやすいです!
1歳8ヶ月ってことですが年齢ってよりはおしっこの間隔ですかね👀一〜二時間くらい開くようになれば本格的にトイトレ開始目安だと言われました!
今からであればおトイレに座る習慣でとりあえず座らせる、ここはこういう場所だと絵本で話してあげると開始しやすいかなと思います💖- 7月5日
-
平成生まれ
オマル、検討します⭐️⭐️
1時間〜2時間なんですね!
トイレに一緒に座りたがるので座らせたりしますが、やはりまだ怖いみたいです😨😨笑
焦らず、頑張ります🙌🏻- 7月5日
平成生まれ
おまるってやっぱり必要なんでしょうか??🤔
補助便器みたいなのは買おうかなと思っていたんですが!