
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも年中の子供がいます!
お片付けは必ず自分でさせるようにしています。あまり細かく片付ける場所を指定すると、本人も面倒くさがるし、私もイライラするので、場所はあまり決めず、とりあえず棚に入れる!から始めました。
あとは、ルンバが食べちゃうよ!と言うとびっくりするほど素早く片付けます🤣

はじめてのママリ🔰
4歳年中ですが
片付けします。
とにかく簡単な作業から練習しました。
1つのおもちゃをこの箱に入れるところから始めて
少しずつ数を増やし、
箱とおもちゃをいくつかまとめて置いておいて
側にあるこの箱におもちゃを全部入れることを繰り返したら
今ではどこに何を片付けるか分かるようになりました。
難しいですよね💦
-
はなまる
難しいです…
私が潔癖気味なのが原因なのか…最初から難易度高めに設定しすぎたのかもしれません。かんたんな作業から、なるほどです!参考にさせて頂きます!- 7月5日

由美
娘さんと同じ、4歳半の男の子がいます✨
トミカやプラレール、こまごましたおもちゃをどっさり出したり、登園前などは、片付けが出来ないー!と言ってくるときあります💡
おもちゃの戻す場所をシールで分るようにしているなんて、素晴らしいですね😭✨きっとできるようになりますよね、心配しなくて大丈夫だと思います💕
-
はなまる
我が家もシルバニアが片付けられなくて…😭プラレールも難易度高そうですね💦
優しいお言葉ありがとうございます!救われる気持ちです…信じて待ってみます。- 7月5日

マクロファージ
元の場所にはもどしますがおもちゃ箱や本棚はぐっちゃぐちゃです🤣
-
はなまる
元の場所に戻せるの素敵です!
ぐちゃぐちゃあるあるですかね💦少し気持ちが楽になりました!ありがとうございます!- 7月5日

sママ
こっちの言う事がわかるようになった1歳過ぎから自分で片付けさせるようにしてなのでぜんぶお片付けできますよ🙆♀️
-
はなまる
一歳過ぎはすごいですね!
- 7月5日

mihana
下の子も片付けてと言えば元の場所にお片付けします🙆
-
はなまる
すごいですね!
- 7月5日

はなまる
優しいアドバイス下さった方ありがとうございます😊♡
私が潔癖気味なせいか難易度を高めに設定し過ぎているのが原因かもしれません…
簡単なところからステップ踏んで頑張りたいと思います⭐️
はなまる
ルンバが食べちゃうよわかります!笑
慌てて片付けます!
棚に並べるならできるかなぁ💦参考にさせて頂きます!