![まるちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸管が短くなり、自宅安静になりました。入院か自宅安静の2択で、水通しは無理か悩んでいます。お薬は張りがないと処方されないのでしょうか?初めてのことで不安です。
子宮頸管が短く、自宅安静になりました…😭
現在、妊娠30w(明日から31w!)の37歳初マタです🌱
昨日、おりものに極小量の血液が混じっていることに気づき、本日かかりつけの総合病院に行ったところ「子宮頸管が1.83cmしかないね💦」と言われ、寝耳に水😨
急いでモニター検査したところ、お腹の張りはあまりないってことで入院or完全なる自宅安静の2択となってしまいました😭
ベビー用品を揃え出しているけれど、実は水通しなどがまだできておらず、つまり赤ちゃんを迎える準備ができていない!😱一旦今日のところは自宅安静を選択し、来週の妊婦健診まで様子を見ることになりました。。。
その間、基本的に家事は旦那さんにお願いするつもりなのですが、水通しはやってあげたいと思っています😣これってやはり無理が有りますでしょうか…?💦
また、今回特にお薬は処方されていないのですが、張りが無ければ処方されないものなのでしょうか?🤔
初めてのことでとても不安です〜😭😭😭
(ちなみに赤ちゃんは、私の不安をよそに、笑っちゃうくらい元気です(笑))
- まるちゃん🔰(2歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も今31週で切迫早産自宅安静中です
子宮頸管が1.83cmだと結構短いですよね、?
私の病院だと即入院になるくらい短いです😓
その短さだと薬は処方される気がするんですけど張りがないから処方されなかったんですかね、?
張ったりした時に自覚はあったりしますか?
できる限り動かない方がいいと思うので、来週の検診まで待ってみて水通しなどは考えた方がいいと思います。
赤ちゃんが元気なのはいい事ですね🤭
安心しますよね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も切迫早産でしたが、張り止め処方なしでした!病院によっては張り止めは意味ないっていうところもあるみたいです🤔(私は張りもかなり強いタイプでした)
まだ30週で週数も生まれるには早いので、水通しは旦那さんがしてるのを眺めるくらいにしてはどうでしょうか?🥲
もしご自身でしたいのであれば、自宅安静が続いていたら私なら34週過ぎてからにします!
![ママリ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ*
本当に安静にした方が良いので、
水通しは安静期間が明けてからする方が良いと思いますよ!
切迫でも、期間が明けてすぐに産まれる!って事はあまり無いと思うので☺
入院になったら本当に辛いので、自宅では何もせずに旦那さんに頼るのが1番ですよ💦
万が一の時は旦那さんに水通しもお願いするべきかと☺
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
張りがなければ、お薬処方ないのかもしれませんね😭💦(処方されるのも張り止めなので)
無理しないほうがいいですが、いっそのこと必要最低限のものは自分で水通しまではして、切迫で入院なってもいいように入院準備しておくといいと思います😭
完全なる自宅安静なら水通しもしないほうがいいですが、、、
トイレと食事以外は横になって過ごしたほうがいいので。
本当、入院になったら面会もできずで精神的に辛いですよ😭
ちなみにわたしも水通しも全くしてなくて赤ちゃん迎えいれる準備できてないです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時に32wで22mmと言われ自宅安静になりました🥺私も張りなどの自覚症状はなかったので薬の処方はなくてただ家で寝たきり状態でした!
その時はやっと産休に入ったばかりで水通しどころか赤ちゃん用品を肌着しか用意してなかったです😂安静解除になった36wで水通ししたり、残りの必要なものを購入しましたが全然間に合いましたよ🙆♀♩この時期なら晴れの日も多いですし、まだまだ焦らなくても間に合うと思います!!
31w時点で20mm切ってたら通常は入院になるので早産にならないためにも今はゆっくり休んだ方がいいですよ🥺赤ちゃんとお母さんの体の方が大事です!!🥺🍀
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
切迫で自宅安静からの入院でした。
同じく水通ししてなかったです🥲
何かあったら怖いので自分でやりたかったし赤ちゃんの服がズラーっと並ぶ写真とか撮りたかったですけど、旦那にお願いしました。
トイレ以外は動かない、ご飯も食べさせてもらってました。
それでも結局入院になったので、
なるべくは動かない方がいいですよ🥲
入院ほんとにしんどいです
![まるちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるちゃん🔰
たくさんコメントくださって、ありがとうございます!
お一人お一人にお返事できていなくてスミマセン💦
結局、切迫早産で入院する運びとなってしまいました😭
なんだか今日は胎動が少ないかも…という不安に駆られ、救急外来で診ていただきました。
結果、赤ちゃんはめちゃくちゃ元気(笑)
頸管長は28mmと伸びていたのですが、お腹が張ると16mm程度になってしまう様子😨
NSTで張り具合をチェックしてもらったところ、定期的に張っていることが判明し、即入院でしたー😭😭😭
今、リトドリンを点滴しているのですが、副作用の動悸・手の震えが酷くて眠れず、まさに地獄👹
「入院は大変」というご意見を痛感しています💦
赤ちゃんや自分に何かあった時にすぐに対応してくれるこの環境はとても安心できるし、有難いのですが、まずは自宅安静に戻れることを目標に頑張ります💦
このまま出産とならないでしょうか…心配…😢
コメント