※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

松山市の愛光幼稚舎の、知能教育と言うのはどんな勉強を教えてもらえる…

松山市の愛光幼稚舎の、知能教育と言うのはどんな勉強を教えてもらえるのですか?

それと、算数教室とは数字を習ったりだけでなく、足し算引き算もするのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします😄

コメント

はぴ

知能教室はくぎ板に輪ゴムで色々な形を作ったり、積み木をしたりして、図形の概念や空間認識能力を養う活動という感じです。
算数教室はペーパーで足し算引き算をするのではなく、知能教室のように積み木を使って数の概念を身に付けてくれます。
どちらも積み木を使った独自の活動で、すごく研究されてるなと感じます✨

  • ママ

    ママ

    積木で物を作りながらの学習はすごく良さそうですね✨
    うちの子にもやらせてみたいです。
    ありがとうございます😄

    • 7月3日
みなマル

愛光幼稚舎に通わせてます。年中ですが毎月持ち帰ってくる授業表では既に3の段の九九をやってるようでまずまず言えるようになってます。簡単な足し算引き算は年少ですマスターしてますよ😄

  • ママ

    ママ

    年少で足し算引き算、年中でかけ算はすごすぎます💦うちの子にはついていけないかも😅

    卒園後は、みなさん、どちらの小学校に行かれる方が多いですか?普通の公立は少ないのでしょうか?

    • 7月3日
  • みなマル

    みなマル

    毎年10名前後は、愛大付属小学校に行ってるみたいですか公式に発表されてるわけではないです。大半は公立の小学校へ行ってます。
    我が家も公立へ行かせます。
    愛媛は付属小学校しか受験する所が無いので😅中学受験を見据えてか教育熱心な方も一部いらっしゃいます。

    勉強習慣が着いているので小学校へ入ってからの躓きはなさそうです。毎日の宿題も有るので帰宅したら宿題→遊ぶの流れです。
    遊ぶのは本人も宿題してからね~とササッと宿題に取り組んでますよ。
    仕事しながら通わせてますが特に問題なく通えてます。

    • 7月3日
  • ママ

    ママ

    なるほどです。確かに付属しか受験先がないですね💦
    でも、それだけ幼稚園で勉強の習慣がついてたらどこの小学校でも困らなさそうです😄

    すみません、もし良ければもう少しお聞きしたいのですが。
    私は働いてないので保育だけが目的の預かりは希望してないのですが、毎日何時まで幼稚園はありますか?そして夏休み中も登園はありますか?

    よろしくお願いします😊

    • 7月3日
  • みなマル

    みなマル

    すみません😅下に返信してしまいました。

    • 7月3日
みなマル

1号登園から2号登園かで始まりと終わりが違います。←幼稚舎から割り振りが有りますが変更も可能です。ただ、変更するとルート上🚍利用出来ない可能性も有ります。通われる場合は要相談されてるみてください。
1号だと、8時半~14時
2号だと9時半から15時
夏休み中は預かり保育希望者だけ登園で別料金です。1日1800円です。
夏休みは1ヶ月程度です。

  • ママ

    ママ

    とても詳しく分かりやすく書いて下さってありがとうございます😄
    1号と2号で時間が違うのは驚きです。不思議ですね。

    参考にさせていただきます✨

    • 7月3日
  • みなマル

    みなマル

    1号2号は毎日有る体育ロ―テ―ションのためです。マット運動や鉄棒・跳び箱等をやります。
    1号登園で2号降園も可能ですが1日500円必要です😅その場合は体育ロ―テ―ションは2回有ります。
    解る範囲でよろしければ何でも聞いてくださいね🎵

    • 7月3日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😄
    体育もすごいのですね。
    ますます興味津々です✨

    • 7月3日