※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜間にタオルケットを顔に被るのが心配です。対策としてグッズや寝具はありますか?

生後3ヶ月 タオルケットを握るようになって、
夜間寝てる時に顔に被って窒息しないか不安です💦

生後3ヶ月になってから、タオルケットを握って、顔の上まで持ってくるようになりました。
日中は見ているので、口にかかりそうになったら戻してあげたりしてますが
夜間起きた時に静かにタオルケットを握って遊ばれたら気付けないな、万が一窒息とかならないか不安です🥲

対策になるようなグッズや寝具はないでしょうか

コメント

❤️🧸moa🦊💜

スリーパーがいいと思います💦
息子が寝たあと口の中にガーゼ詰め込んでて焦ったことあります💦

  • ママリ

    ママリ

    スリーパーっていうのがあるんですね!買ってみます^_^

    • 7月2日
ままり

うちの子もよく握ってました。
特に下の子はよく握ります。

だからうちはスリーパーを使ってます。夜は何があるかわからないですし、極力握れそうなものは周りに置かないようにしてます。

  • ママリ

    ママリ

    布団の代わりにタオルケットをしてたのですが、それを握り出してました💦
    ガーゼとか 柔らかいものとかも
    手に届くところに置かないようにしてます😂ほんと何があるかわからないですもんね

    • 7月2日
  • ままり

    ままり

    私もタオルケットしてました💦
    スリーパーは着る布団みたいに思ってもらうとわかりやすいですが、これなら布団が蹴飛ばされることはないです💡

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    タオルケットめちゃ蹴られるので、冷房の時期ですし 良いかもですね(^^)

    • 7月2日
  • ままり

    ままり

    私はガーゼ生地のスリーパーを使ってます。
    ステキなのが見つかりますように。

    • 7月2日
❁ YURA ❁

うちも2ヶ月半あたりから
ブランケット握ったり、足の力だけでゴロンゴロン転がり、夜中起きてみたら蹴飛ばして丸まったブランケットが顔の真横にあったりして怖かったのでスリーパーにしました!

枕代わりにしていたフェイスタオルもやめて今はベビーベッドに何も置いてないです!

  • ママリ

    ママリ

    スリーパーみなさん使われてるんですね!
    寝返りしない時期でも 足の力で移動してますもんね💦

    • 7月2日
にゃんち。

同じくスリーパーにしてます!
スリーパーもむにゅむにゅ咥えて寝てますが窒息にはならなそうなので😅
今のところ大丈夫そうです!

  • ママリ

    ママリ

    スリーパー大人気ですね!試してみます(^^)

    • 7月2日