※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

言葉が遅いだけと発達障害の違いについて相談。療育の必要性について知りたい。

・言葉が遅いだけの場合
・発達障害の場合

違いはありますか? 

意思疎通は出来てると思いますが
あまり言葉が増えず(10語未満)、
先の心配をしてしまいます。

喋ることは好きで
何やらたくさん喋ってます。

どのくらいの程度だと
療育等の相談が必要ですか?

コメント

deleted user

周りが気づくかは別として、発達障害だと特徴があると思います。
年齢的に難しいですけどね💦
療育よりもまずは親子教室を相談されてみてはどうですか?
療育よりは気軽に行けるようなところです☺️

  • るる

    るる

    ありがとうございます🙇‍♀️
    調べてみます!!

    • 7月2日
89

コミュニケーションが成り立たないことが要療育かと思います。

言葉が遅いだけの場合は、伝える力、理解する力がありますが、発達障害等の場合は通じることが難しいことが多々あるかと思います。

何言ってんだか分からなくても、ママは普通に喋ってくださいね。それで普通に会話してみてください。
今はインプットの時期なんだと思います。
ある時急にぶあー!っと出てきますよ。

  • るる

    るる

    私とのコミニュケーションは取れてるのですが、集団に入ってないので不安ではあります。。

    ありがとうございます!!
    心配しすぎても辛いので、
    息子に合わせて見守りたいと思います。

    • 7月2日
a

2歳5ヶ月に単語が60くらいで区の心理士さんに発達検査進められて療育通い始めました😊

  • るる

    るる

    そうなんですね🙇‍♀️
    目安になりました🙇‍♀️
    少しずつ見守っていきたいと思います。

    • 7月2日
イチゴ

下の子ですが最近、自閉症かもしれないと言われ来月市で詳しく検査予約しています。参考になるかわかりませんが書いておきますね。

息子は2歳ちょっとで二語文話し始めて3歳前でたまーに3語分を話していますが、ほぼ単語と二語文で話しています。意思疎通は出来ます。
5月からプレに通い始めて落ち着きがないので、小児科で相談して簡単な発達検査をして人のへの関心の低さと言葉の発達遅延で自閉症と言われて早めに療育行くよう言われて、市の発達相談の所に連絡しました。

心配でしたら市の相談する所があると思うので連絡してみてはいかがでしょうか?

  • るる

    るる

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    差し支えなければお聞きしたいのですが、落ち着きがないとは、どんな様子だったのでしょうか?

    • 7月2日
  • イチゴ

    イチゴ

    スーパーとかでは走って行ってしまう。
    プレでみんなが椅子に座って先生が絵本読んでくれるの聞いているのに我が子は逃走して聞けないのがほとんどです。

    上の子も下と同い年のときはスーパーは走って行ってたので気にしてなかったのですが、集団生活のプレに通うようになり「あれ?この子おかしいかも」と思い相談しました。

    • 7月2日
  • るる

    るる

    そうなんですね。教えて下さり、ありがとうございます。

    うちは児童館等のイベントに参加した際は目立った心配事はないのですが、言葉は遅いので、今後も見守りたいとおもいます💦💦

    • 7月2日