![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の子供を抱っこ中に転倒し、頭を打ちました。痛がっていたが、打った場所が分からず心配。お昼寝中ですが、どれぐらい気をつけるべきでしょうか?
やらかしました!
1歳半の子を抱っこしていて、私がコードにつまづき抱っこしたまま前に倒れてしまいました。
咄嗟に手で頭を守るようにしましたが、木製の子どものベビーチェアがあり、打っているならベビーチェアに頭頂部、フローリングに後頭部…
私の両肘の皮が剥けているので肘でも少しは止めようとしたと思います。
すぐに大泣きして、3分ぐらいで泣き止みましたが…
髪をかき分けて赤くなってる部分を探しましたが、どこを打ったのか分かりません。
13時20分頃に打ちました。
お昼寝の時間なので、今寝ましたが、打って特にどれぐらいの時間気をつけなければいけませんか?
- ♡♡(4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず急変があるとしたら4時間、
そのあと24時間、そのあと3日くらいは注意するように言われました🤔
うちの子は私の不注意で
めるちゃんのベビーカーを持ちながら階段を登っていたようで、、
つまずいて、10段目から下に落ちたことがありました。
その時に小児外科の先生には
まずは、頭、あとは首に気をつけるように言われましたね。。
頭は、何回も繰り返し吐く、意識がない、いつもと違う、頭が痛い、、
首はすぐに麻痺が出るそうです。力が入らず、手が動かしにくい、歩き方がおかしいとかだと思います。
小児外科の先生は
子供の場合、頭蓋骨骨折が無く、脳内で出血があって入院したとしても、手術などはしなくて、安静にしているだけだそうです。なので、2.3日は安静にしてる方がいいのかな、と思います🤔
♡♡
丁寧にありがとうございます。
しばらくは注意して様子を見ようと思います。