![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠35週で同居中。義実家からベビーベッドを借りる予定だが、1ヶ月だけなのでお金を出させたくない。他の方は実家で準備してもらった?遠慮しすぎかなぁ。
今妊娠35週です
義実家に同居していて、ベビーベッドなどの大きい物は妹さんからお借りする予定です。里帰りをするときにそのベッドを実家に運んで1ヶ月後にまた家に持って帰ってこようと思っていたのですが(1ヶ月の間だけのために実家の方でベッドを用意するのもあれなので、、)今日旦那に、実家の方でベッドや布団、お風呂などって準備できてるの?うちの妹が出産する時全部親が買い揃えてたけど、、って言われました。
実際去年私の結婚式で、お金をかなり出してくれたし、出産祝いも包んでくれるって話だから、これ以上お金を出させたくないなって思うのですが、みなさんのご実家は全部準備してくれました?😭
遠慮しすぎなのかなぁ、、、
でも1ヶ月のためにベッドなどを買ってもらうのもお金の無駄な気がして、、
- みっきー(2歳6ヶ月)
コメント
![ひなまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま
必要であれば自分たちで買えばいいと思います🙆🏻♀️
親に買ってもらうようなものではないかと、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
必要なものは自分達で買いました。
1ヶ月の里帰りでベッドが必要な状況なのでしょうか??
どうしても必要なら1ヶ月レンタルとかでもいいと思います
-
みっきー
レンタルっていう手もあるんですね!参考にさせていただきます😭
- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
ペットとか他に小さいお子さんがいないのなら、布団の方が体起こさなくていいし楽でしたよ😊
私も産む前はペッド必要!って思ってたけど1人目はなくて大丈夫でした🙆♀️
でも必要そうなら1ヶ月のレンタルなら数千円で済むのでいいかもですー‼️- 7月1日
-
みっきー
ペットはいるので高さは欲しいところです🥺
でも数千円ならレンタルありですね😍- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
あぁーそれはベッド欲しいですね😭
新生児の間ならミニとかコンパクトサイズとかで十分なので探してみてください✨- 7月2日
-
みっきー
ありがとうございます☺️
検討してみます🥰- 7月2日
![小豆の母🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小豆の母🔰
えーっと遠慮しすぎではないと思います😅
家庭それぞれですが、ある程度必要な分は自分達で出す努力も
必要かと思います。
1ヶ月だけならレンタルでベッドを借りるとかすればいいかと。
レンタル料はかかりますが、それくらいは安いもんだと思いますよ😂新しくベッド買う予定もないですし…😅
うちは実家義理実家どちらも1つも買ってもらってないです😣
まぁ親がそれでも買う買う〜って言うなら買ってもらえばいいと思いますが😊
結婚資金も出してくれるなんて、最高だと思いますよ😊
-
みっきー
やはりそうですよね!
私も自分で揃えるものだと思って色々買っていたのですが、あんなに当たり前でしょ?って感じで言われるとわからなくなってしまって🥹- 7月1日
-
小豆の母🔰
旦那様の妹さんも全部買っていただいたとの事なのでかなり
甘やかされてる?方なのかなと思います😅
私なら言い方悪いかもですが、老後のための貯金に回して欲しいのでなるべく自分のことは自分で済ませたいと思います笑- 7月1日
-
みっきー
正直私もそう思ってました🥺
でも他所は他所だし良いやって思ってたけど、なんでこうじゃないの?おたくの両親冷たくない?っていう空気感が正直耐えられなくなってきました🫠- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
必要なものは自分たちで買いましたし
ペットなどいないならベビーベッドいらないかなと思います!
我が家は使いませんでした☺️
ベビー布団の方が添い寝もできるので
よかったですよ✨
-
みっきー
大型犬がいるのでやはり高さは欲しいところですよね😭
犬が入らない私の部屋はベビー布団にして、リビングはバウンサーとかを検討してみようと思います🥹- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
わんちゃんいるなら、確かに高さ欲しいですね🥺
主さんの案で全然いいと思います🙌🏻✨
ご出産頑張ってください🌼- 7月2日
-
みっきー
ありがとうございます😭
色々教えてくださりありがとうございました😊- 7月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
全然親が揃えるの当たり前じゃないと思うので、
必要なものは自分たちでうちは用意しましたよ🥰
-
みっきー
ですよね!むしろ私たちがこの子の親なのだから私たちで買い揃えようよ!って私は思っちゃってて🥹コメントありがとうございます!
- 7月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
必要なものはほとんど義母が揃えてくれて、実母も大物を買ってくれるとのことで甘えました🥺
里帰りの際は、義母が買ってくれたベビーベッドを私の実家に運んで使ってましたよ☺️👌🏽
-
みっきー
両親の方から揃えるよって言ってくださると1番ありがたいですよね🥹
- 7月1日
![いーいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーいー
うちは両親が待ち望んでた初孫だったので私が管理入院中に全て用意してくれました。
自分達で購入しようと思っていたのでお金を返そうとしたら遠慮されました。
自分達の子ですから自分達で出すのが普通かなって思ってました。
-
みっきー
私もそう思ってます🥹
でもご両親の方からそう言ってくださっているならありがたいですね🥰- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遠慮しすぎではないです💦
自分たちで用意するのが本来だと思うので、皆さん言われているようにレンタルでいいと思います😊
義家族が使ってもいいと言うならいいと思いますが、自分から言われると、私が義家の人間ならモヤモヤします😢
-
みっきー
なるほど!それなら下手にいざこざ起こさずにレンタルするのが1番ですね☺️
- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金が無くてって感じなら遠慮もするかもと思いますが、お祝いくれる感じの親だと、一応相談しておいた方がいいですよ💦
義両親がそんなタイプだと、嫁の親は娘が出産なのに、何もしてくれないのねみたいに思ってると思います💦
親にもプライドがあります💦
娘の義親からそう思われると辛い部分があると思います💦
ベッドは買わなくていいと思いますが、その他の物だったりは軽く相談した方がいいと思います。
-
みっきー
私も多分そう思われてしまうと思って、私が買ったベビー服等を実家の母と買いに行って買ってもらいました!と伝えたので、何も買ってもらってないということにはならないと思います😭
でも、大物を買ってもらってないので、私の方でバウンサーを買って実家に届くようにしようかなって思います😖- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
それがいいと思います💦
うちも義実家は何でもやりたいタイプで実家から援助がないと、お金がないんだろうみたいな感じです💦
実家はない訳ではないし、もちろんプライドがあるのでこちらがバランスをとる必要があると思います。
実家に遠慮したり、自分達だけでなんとかするのも大切ですが、これから雛人形や家購入など、両家大きいお金が動いたりすることもあるので、その辺はバランスよく頼ったりした方が実親の為にもいいと思いますよ😂- 7月2日
-
みっきー
同じ方がいて安心しました😮💨
ほんとそうなんですよね🥹
旦那もこっちの味方でいたりしてくれるけど基本的には義実家よりの考えなのでなかなか😖
ほんと板挟みで辛かったので少し楽になりました😂💓- 7月2日
みっきー
やっぱりそうですよね!!!
コメントありがとうございます🥹