※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊娠・出産

里帰り出産の出生届について質問です。出産後、出生届を誰が出しに行くのが適切でしょうか?旦那が仕事で行けない場合、子供を連れて手続きに行くのは非常識でしょうか?

里帰り出産している方に質問です。

出生届はいつ出しましたか??
また、誰が出しに行きましたか??

出産して退院後に出生届などの手続きを子供を連れて行くのは非常識なんでしょうか???

旦那が仕事で行けない為困っています。

コメント

みずたま

まだ生まれていないので、どうなるかわかりませんが、退院の日ぐらいしか主人が休めないので、退院したその日に居住地の市役所に行き出生届を出してから里帰りする予定ではいます。病院から居住地の市役所が40分程、さらに実家までがそこから1時間弱かかります。赤ちゃんには負担かな?!( ´・ω・`)と思ってしまいますが、結局平日に行かないとできない手続きもあるので、仕方ないかな(><)と思っています。

  • りんご

    りんご

    赤ちゃんには負担ですね(´;ω;`)
    やっぱり行くの自体は非常識じゃないですよね?
    里帰り中の母にどうしようと相談して
    退院の日にって話したら 非常識だ と非難されてしまいました、

    • 11月29日
  • みずたま

    みずたま

    誰かしないといけない手続きですし、里帰りされない方とか、代理で行けない方はたぶん行かれますよね( ´・ω・`)
    お母様も心配されてのこととは思いますが( ´・ω・`)里帰り先は出生届だすところから遠いですか?可能ならばお母様に行っていただくとかでも大丈夫かもしれないですが。。。

    • 11月29日
K.S

全然大丈夫だと思います!
私も病院で出生届必要な所書いて
そのまま赤ちゃんと退院の日に出しに
行きました( ˆ࿀ˆ )

  • りんご

    りんご

    そうですよね(´;ω;`)?!
    非常識じゃないですよね!?

    その他の手続きはどうされましたか??
    健康保険の加入
    児童手当
    乳幼児医療申請 など(´;ω;`)

    • 11月29日
  • K.S

    K.S


    非常識じゃないと思います( ˆ࿀ˆ )
    世の中は色んな方がいるので!
    私の母も私が生まれた時に父が単身赴任中
    だったのと母の両親が他界してるので
    1人でやったよと言ってました(´*ω*`)
    兄と姉がいるのですが入院中は近所の
    いとこのお家に居たそうです(笑)

    健康保険は旦那の扶養に仕事辞めるの
    が早かったので入ってました( ◜ω◝ )
    児童手当と医療申請は旦那と娘と一緒に
    役所に出しに行きました👍👍✨
    エルゴのインサート買ってたので
    必要な時は連れて歩きました(›´-`‹ )

    • 11月30日