※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

1歳の娘が周りからの「ダメ」という言葉に反応し、家族との対立が起きている。娘には理解できる範囲で説明し、危険な行動には注意を促すが、家族との意見の違いに悩んでいる。「ダメ」よりも、なぜその行動が問題なのかを理解させることが重要か疑問を抱いている。

1歳0ヶ月の娘についてです。

食べているご飯を半分くらい食べたら床に落とす。
テーブルの上に乗る。
ものを投げる。
など、周りからダメと言われることを良くやります。

同居している家族(義母、義父、義祖母)はみんな基本だめ!とだけ言います。

正直どんなことでも、ダメ というならば
なぜダメなのか、どうしてその行動がダメなのか
それを言わないとダメだけ言っても仕方ないのでは無いのかと思っています。

ですが、さすがにまだ1歳の娘にそこまで説明して
理解できるとは思っていないので
私は娘に対して危ないことではなければ
基本的には無反応です。
(危ない時には、痛い痛いするからやめて?とか
これはおもちゃじゃないからしまっておこうとかって言っています。)
テーブルに登っても一瞬目を合わせるだけですぐ違うとこを見て違うことをします
そうするとすぐ降りることが多いのでだめという言葉が
よりやりたい気持ちを持たせていると思っています。

ただ、さすがに同居している家族にダメという言葉が
いまの娘によくないとは言えずに今に至ります。

息子と娘が2人で今日は義母にダメだと言われたことをしていたみたいで
義母が怒っていました。
解決はしたようなのですが、息子たちを寝かし付けた後に
話をしているとまず娘ちゃんにはダメをわからせないと
と言われたのですが
私はそれに対してまだそこまでの年齢じゃないからと言ったのですが
たしかにある程度の言葉は理解し始めているところはある気がします。
だからたしかにダメなものはダメと教え始めるべきだとは思うのですが
息子も娘と一緒になってダメだと言われることをやるとこを見ると
もうそれって子供の本能的なところなのかなと
反応してもらえる。と思ってやっているのかなと思います。

それなら、ダメを分からせるというより
どうしてそれがいけないのか
どうしてそれが危ないのか
をきちんとわからせないと何も解決しない気がするのですが

ダメという言葉ってそんなに重要なのでしょうか

長くなってしまったのです読んでいただきありがとうございます。

コメント

おり

私は月齢低い頃からずっと、子供には普通に話しかけていました。例えばご飯をはたき落としたら、「だめだよ。食べ物がもったいないですよ、やらないでほしいな」など

1歳なら、周りの反応を楽しんでいるか、どこまでやったら怒られるのか試している子もいると思います
やってほしくないことをしたときに、あまり無反応すぎてもやっていいこといけないことの区別がつきにくくなると思います🤔何にも言われないからやっていいんだなって思われても困るので、私はわかりやすく伝えるか、気をそらすか(クセ付けないように)していました

だめと言われて素直にやめられる時期に、いけないことをしたときに“だめだよ”と言ってやっていいことといけないことの分別をつけさせる→自我が強くなってだめと言われても、やりたい!となったときに、さらに理由付けしてあげると本人にもわかりやすいのかなぁと思います

  • ぽん

    ぽん

    なるほどです。

    上の子には理由を言って聞いてもらう
    どうしてダメか何が危ないのかなど
    ちゃんと説明してるので
    下の子にも同じように簡単にこういう理由でダメだよとは教えて行こうと思います。

    • 6月27日