
子供の服や持ち物を買う時、子供の意見を尊重したいが、自分の選択が影響されて自信が持てない。失敗を避けたいが、子供の個性を尊重する方法についてアドバイスを求めています。
子供の服や靴や子供の持ち物を買う時、子供に選ばせますか?子供が欲しいと言うものと自分が買いたいものが違った場合どちらの意見を優先させますか?
私自身、全て親の意見で決められて育ってきたんですが、そのせいなのか今でも何を買うにも誰かの意見を聞かないと買えません。こっちの方が長持ちしそうとか、こっちの色の方が飽きがこないとか、長く使えるものを選ばされて自分が可愛いと思うものなどはことごとく反対されて決められてきたこともあって、自分の意見には自信がなく自己肯定感みたいなのも一切ありません😂
子供にはそうなってほしくないので、子供の意見を聞いてやりたいとは思いながら、最近は男の子なのに花柄の服を選んだりもう5歳なのにアンパンマンを選んだり、今はそれがいいと思っていてもすぐに嫌になったり周りの反応とかが気になるようになるんじゃないか…とか、そんなお金持ちじゃないから何度も買い換えたりはしてやれないし失敗のない買い物をさせたいと思ってしまってなかなか本人の意見は聞いてやれません。みなさんはそんな時どうされてますか?
- のり♡(5歳3ヶ月, 8歳)

ママリ
今はまだ完全に子供の意見じゃなくて、何択か選択肢を出してその中から選ばせてます!

退会ユーザー
服以外なら選んでもらいます。笑
うちは女の子なのですが
まあかなりのブリブリ思考(プリキュアやフリフリピンク好き)なので、わたしの好みで服は着せてます!こだわりもないようで選んだのきてくれるのでキャラクター物もほとんど着せたことありません!
その他、例えば保育園で使うタオルとかそういうのだったら どっちがいいー?みたいな感じで選んでもらったりはします!

may
服は娘の好みを考えながら私が可愛いと思ったやつをいくつか持っていってどれがいい?って聞いています笑

はじめてのママリ🔰
うちは買い替えたりする様な物は意見聞いてます。
服とかお弁当箱とか。
アンパンマンも花柄もオッケーです🙆♀️
花柄は物にもよるかな?
物によってはこっちもいいんじゃない?とか別のに変えて貰う交渉はするかもです。
うちは女の子が好きそうな物が好きな男の子なので、ラプンツェルか何かの上履きがいいと言われた時それはちょっと💦と変えて貰ったけど、後から考えたら上履き位数化ヶ月で買い替えるしまだ年中だし買ってあげても良かったなと思いました。
でもそれは叶えられないやって物結構言われます😂
スカート履きたいなとか笑
-
はじめてのママリ🔰
うちは基本的に子供はまだなんでも言いみたいなので私が選んでます☺️
必ず意見聞いてるわけではないですが一緒に買いにいった時とか、消耗品とか私が迷った時はどれがいい?とか聞いてます。
今のお弁当箱子供に選んで貰ったやつ使ってますが、正直それ買うのかー💦って物でしたが子供が使う物なので受け入れました。笑- 6月27日

ままり
靴とかは一緒に行って選ばせます。
例えキャラものでもどうせ一年くらいしか使えないし、服もお兄ちゃんだとワンシーズン、いけて2シーズンじゃないです?🤣うちだけですかね?わりと小柄ですが年少過ぎてから2シーズンいけたらラッキー!くらいになってきましたよ。
息子にも娘にもなるべく好きなものを選ばせています😊
ご自身が選ぶものを否定されてしまって同じようにさせたくないなら、ある程度の許容は大事かな?と思いました。
全部を選ばせる必要はないので、何色がいい?とか、これとこれだとどっちが好き?とか、それでも"自分の意志を受け入れてけれて反映してもらえた喜び"は得られると思います。
うちも裕福ってわけではないですが、そこまで高価なものを選ばなければ良いような気もするし、買い替えも可能な金額の範囲のものを選ばせるなど、選ばせるモノ自体の選別を親が先にしたらどうかな?と思いますよ。
うちは私が買いに行く時は前もって第三候補くらいまで色や柄、キャラクターを聞くようにしていますよ😊
ネットで探すときも下準備として本人が良いと言いそうなものをピックアップしておいて、その選択肢から選んでもらってます😊
-
ままり
ちなみにうちの長男(年長)も可愛いもの大好きなのですみっコぐらしのピンクの箸を年中で揃えましたし、書き方で使う筆箱は最近流行っている淡い紫です。
体操服入れはピンクと紫のミッキーですし、服もすみっコぐらしのピンクを選べば買いますし、園に着ていきますよ〜!😆
好きなものは好きで良いという考えです。男だから寒色メインじゃないといけない!ってこともないですしね😊
ただ、ワンピやスカートは買わないようにはしています。年少くらいまでは可愛いから着たいって言ってて、家の中で妹の可愛い服を着てた時期はありました。
ただの興味なのか、性の不一致なのか?を考えないといけない場合もあるので様子を見ている最中ですが、男の子としての体に不満はなさそうなので今のところは身も心も男なようです😊- 6月27日

もも
私が選んでも気に入らなければ着ないので。
ジャンルだけワンピースとかショーパンとか私が決めてあとは本人に選んでもらってます。

はじめてのママリ🔰
私も小学生までは母に選んでもらっていましたよ☺️
子供らしい服ではなく、綺麗目な服が多く、自分で選びたいなぁ〜なんて思った時期もありましたが...
今では感謝しています。
母はセンスがよく、素材や色の組み合わせを自然と学べました✨
ちなみに、今は自分で選んで買っています!
なので、親が決めたら必ず選べなくなるわけではないと思いますよ😊
私はいいと思うものを2.3着用意して選ばせています☺️
コメント