![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
保育園,幼稚園,習い事などでちゃんとできているなら問題ないと思います👍
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
むしろ戻って来ないです😅
プレでも指示に従わないし、みんなが座ってても真ん中で走ってます😇
それでも切り替えるとちゃんとやってたり、事前に言い聞かせればやたらいい子だったりする事もあり。
お友達と一緒だとやたらとコミュ力高いのでとりあえず見守ってます。
まだ衝動を抑え切れる年齢ではないし、運動の敏感期かなと思いますし。
ママリさんの娘さんが多動なら、うちの息子は完全に発達障害です😂
安易に疑わず、出来る様になった事に目を向けてあげるべきかなと思います。
![mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mom
3歳だとそんなものだと思います😊
うちも2歳よりも3歳になってからの方が好奇心旺盛になり、勝手にどこかへ行ってしまったりすることが増えました😅
ですが保育園では同じように、皆んなちゃんと整列するし待つこともできるみたいです。
先生も言っていましたが、保育園と家とでは全然違う子がほとんどだそうですよ😊
ママリ
お返事ありがとうございます!
幼稚園では幼稚園の様子など動画で見れるのですが、ちゃんと指示に従いしています!
ただの好奇心旺盛ですかね🥹
a
性格ですね😊♡
3歳半くらいから落ち着いてくると思います😂