※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

みなさんの家にある物置にはアンカー工事(倒れてこないようにネジうち…

みなさんの家にある物置にはアンカー工事(倒れてこないようにネジうち)してありますか?

固定資産税がかかってしまうのか後悔していて

コメント

まつり

固定資産税のことはわかりませんが、アンカーうってます!
重いからそんな心配はないだろうけど打っとくー?どうするー?と言ってる間に強風で倒れたので😂
倒れるかもって不安になりながら過ごすよりは打っておくほうが安全だと思います!

  • まつり

    まつり

    幅1833×奥行962×高さ1959のものです!
    うちの立地が強風ふきがちだからかもですが、1週間もせず倒れて出来立ての外構のフェンス曲がりました😂

    • 6月24日
うはこ

固定資産税の調査の後で設置したら良いと思いますがいかがでしょう❓

アンカー工事はした方が良いですよ🥲

台風で物置が倒れたお宅もありましたし、竜巻とかも怖いですしね😅

  • うはこ

    うはこ

    大きさ、忘れてしまいましたが横幅は扉4枚のタイプです。
    横長です。高さは一般的なのだと思います💦

    • 6月24日
  • うはこ

    うはこ

    2年前に建てたなら、もう固定資産税は払い初めてますよね。二度と家に調査には来ないですよ😅

    • 6月24日
deleted user

転倒防止のアンカーしてます❗️
自治体によるのかもですが、うちのところはブロックの上に物置を載せて4隅をアンカーで転倒防止したものは固定資産税には入らないです😳

お住まいの自治体は厳しいところなんでしょうか😭

がっつり基礎作ってあると固定資産税かかります💦
でも地震も多いですし転倒防止アンカーはあって方が安心ですよね😭

らすかる

設置してもらったのでアンカー打ってます。
物置は倒れると怖いのでちゃんとしてます😭

  • らすかる

    らすかる

    普通のサイズだと思います🤔
    1300✕2200ほど??

    • 6月24日
deleted user

同じくらいの大きさで、アンカー打っています!年中強風地域なので😭我が家の自治体はアンカーを外せば動かせる物置は固定資産税はかからないです。お家みたいに基礎からしっかり作った場合はかかります😢

  • deleted user

    退会ユーザー

    ハウスメーカーと外構屋さんに確認しました😃

    • 6月24日