
生後7ヶ月の娘が離乳食に興味を持っているが、食べる時間が短くなり、2回食を始めるべきか悩んでいます。アレルギーはなく、手作りと母乳混合で進めています。経験者のアドバイスを求めています。
離乳食について
つい最近、生後7ヶ月になりました!
離乳食は5ヶ月になって少し(2週間後)くらい経ってからはじめました!
娘は元々、食べることに興味はあるのですが、いざ、
食べるとなるとどうも10分も持たず、、、
イヤイヤ!ってなっちゃうので本人が飽きたらごちそうさまにしてます、、、
最初の1ヶ月は完食することもあったのですが、
最近になって飽きるのが早くなってきてしまい🤔
まだ2回食をはじめられずにいます🤔
アレルギーは今のところなく、卵も少しずつですが進めています
離乳食は主に手作り、たまーにBFですが
どっちがいいとかもなく、、、🤔
7ヶ月になったし、2回食をはじめたほうが良いのでしょうか🤔
それとも、 もう少し経ってからでもいいのでしょうか、、、?
もし、同じようなお子様経験者の先輩ママが
いらっしゃったら教えて欲しいです、、、🙇♀️
- ひらまこ(3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子も2回食くらいから飽きてましたが、もうアレルギーの確認作業くらいの気持ちでしてました😂
だんだん固形っぽくなるにつれて食欲増してきて、1歳になる頃にはめちゃめちゃ食べるようになりました🍙
形状が変わったり、手づかみが始まったりすると反応が変わってきたりするかもしれないですよ☺️

みぃ
誕生日たぶん近そうです😉
200日から2回食にしてます😊
うちもなかなか2回食に踏み切れなかったんですが、食べても食べなくても2回食に進めと言われ渋々ですが2回食してます🤣
ただ、夜は遅くなることも多いので新しい食材はほぼしてないです😊
長女は全く食べなかったので月齢目安で形や回数増やしましたよ😄
-
ひらまこ
コメント、ありがとうございます😭
お誕生日近いの嬉しいです☺️✨
そうですよね😱
慣れが重要ってことですよね🤔
2回食、始めてみます☺️✨- 6月25日

退会ユーザー
息子の場合はその状況で2回食にしました!🫣
開始してちょうど1ヶ月経った頃に2回食です。
BFより手作りの方が
食いつきがよく、
味付けしたら量も食べるように
なりました。
味もなんでも良いわけではなく
好みがあるみたいです、、、
10倍がゆは食べなかったのに
7倍がゆで粒のまま
あげたらめっちゃよく食べるようになりました😅
息子と同じで自分なりの好みがあるのかもですね👶
-
ひらまこ
コメント、ありがとうございます🥹✨
たしかに、玉ねぎすりおろしは好きみたいでいつもそれだけは完食してくれます🤔
昨日7倍粥あげてみたらめちゃくちゃ食べました!!
ゆっくり進めていきます☺️🫶- 6月25日

はじめてのママリ🔰
全くおんなじ月齢で
おんなじ進め方で
おんなじ状況です🤣
うちも飽きてイヤーっとなります🤣
そのときは疲れた体に全力でムチを打ち、
『わっ❗️あぁっ❗️✨なんだこの美味しそうなご飯❗️✨わぁぁ〜💕もういらないなら、おかあさんが食べちゃおっかな💕あぁぁぁーん❗️モグモグモグ❗️おーいしーい❣️』と全力で演技します🤣
すると、ニヤニヤしながら
こっちをみていて、
『たべる❓』と言うと食べます🤣(あんなに嫌がってたのに、結局たべる🤣)
この作戦を何回も繰り返して、
完食できれば完食させます(量もそんなにないので🤣)
それでもダメな時は諦めます😹
一回の量を減らして二回食にしようかなとも思ってますが、
保育園前に離乳食をあげる時間がなかなか作れず、まだ夜だけです😹
7ヶ月中には二回食にしてみようと思っています😊
-
ひらまこ
コメント、ありがとうございます🥺✨
作戦めちゃくちゃかわいいです😂💓
同じようなお子様でお仲間がいて安心しました🥺
お互いゆっくり進めましょう🥹- 6月25日
ひらまこ
アレルギーの確認!そうですよね😱💦
なるほど!!まだ10倍粥、ペースト状にしているので
そろそろ7分粥、少し固形残してみます!!
コメント、ありがとうございます☺️
今だけだと思って、ゆっくり進めようと思います...🐌🤍