※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパを指さし、ママがわからないとショック。普通はママが先にわかるのでは?

パパどこ〜?と聞くとパパを指さししますが、
ママどこ〜?はわからないようです😭

ショックすぎます😭
ふつうママが先にわかるのではないんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

なんでそんなこと聞くの?

という反応ではなく?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママどこ〜と聞くとニコニコしてパパを指さしたり、全然違う方を指さしたりします(T_T)

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならママと呼ばれる頻度が低いだけかなと思います☺️

    • 6月23日
ゆか

普通がわかりませんがうちは2人ともパパが先です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパが先なんですね😭悔しいです(笑)

    • 6月23日
ぷくぷく

一緒にいるママがよくパパと呼んだりするからパパの方が先に覚えたりするのかも?と私は思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、私が誰かにママと呼ばれることは極めて少ないですね🙄

    • 6月23日
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

娘も最近ようやくママって呼んでくれるようになりました笑
パパが先でした🥲笑

我が家はママは空気みたいな存在なのかなと🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど空気ですね!そう思うとちょっと報われますネ(笑)

    • 6月23日
ママリ

うちの子もパパが先でした〜!
ママは常に一緒にいるから、もはや自分の体の一部みたいな当たり前の存在なのかな〜と思ってました😂🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の体の一部ですか!そうかぁ〜、ママってすごいんだな😁って思って自分を励ますことにします!

    • 6月23日
はじめてのママリ

うちの子もやっと最近ママ!いうようになって、パパが、ママは?って聞くと走ってきてくれたりするようになりましたー!寂しいですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    走ってきてくれるのめちゃくちゃ可愛いですね😍憧れます…🥴

    • 6月23日