
卵を食べたら嘔吐しました。アレルギーで1歳まで除去と言われていますが、不安です。血液検査も心配です。同じ経験の方いますか?
卵(黄身)を再開したところ、1gで嘔吐しました😓
8ヶ月頃に消化管アレルギーと診断され、1歳まで除去と言われていましたが、8ヶ月の頃よりかなり少量で嘔吐しました。
事前に医師に聞いたところ、また1歳半まで除去なのですが、このまま卵食べれなくなるんじゃないかと不安になります😓
血液検査でわかるアレルギーもあるので(白身3、黄身2、オボムコイド0)、このまま除去でいいのか不安です😓
同じような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

のん
うちは除去したことはないですね😅
重度の蕁麻疹やアナフィラキシーなら除去だけど、遅くなればなるほど改善するのに時間がかかったり反応しやすくなる子がいるからと言われて、子どもの体調見ながら慣れさせましたよ☺️こればっかりは医師の考え方やお子さんの症状にもよると思います。
血液検査の数値はあくまでも目安、1レベルでも重い症状の子もいるし3でも症状ない子もいるので、それは試していくしかないです🌟
うちもオボムコイドは加熱した卵で0でしたが、しばらくは湿疹が出たり、体調悪い時は吐いたので、体調良い時に耳さじ1でひたすら慣れさせてから増やしていきました。
白身や黄身はレベル3ですが生卵や半熟は焦る必要ないので、加熱した卵をひたすら慣れさせてますよ☺️

はじめてのママリ🔰
うちは消化管アレルギーで、妊娠や出産あり、1年食べてませんよー!
はじめてのママリ🔰
消化管アレルギーでも除去しませんでしたか💦?
やっぱり慣れさせることは大切ですよね。白身だけでも慣れさせておこうかと思います🥺
のん
うちは乳アレルギー、卵アレルギー両方あって消化管アレルギーは乳です☺️
どちらも除去はしていないですよ🌟
乳は1歳すぎたらほぼ大丈夫、卵は1歳半には症状なくなりました☺️血液検査ではまだ陽性と出ますが症状がなくなったので、幼稚園の給食も気にせずに食べています☺️✋
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!早めに症状なくなってとても羨ましく思います😭
アレルギーとわかったあとのあげる量は負荷試験等をされて決めましたか💦?
うちは今日1gで嘔吐だったので、0.5gとかより少ない量を試して食べれる量を食べさせ続けたほうがいいのか…悩みます🥺
のん
除去というか、ミルクを使いたいならアレルギー用?のを使うようには言われました☺️でも我が家は母乳だったので特になにも変わらずでした😅💦
のん
半年後くらいに予約してチャレンジテストはしましたよ☺️✋
それまでは小さじ1も食べてなかったです🌟
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなのですね🥺うちも早く良くなるといいんですが😭