
育休延長手続きが7月からできるため、審査が停止中。社労士は2ヶ月ごとの申請と説明。どうすればいいでしょうか?
育休の1年が終わり待機児童なので
半年延長するんですが
元々5/27までだったんですが
延長手続きは7月にはいってからじゃないと
できないと社労士の方に言われました
そうなんでしょうか?
住宅ローンの審査を通してるんですが
延長した通知書がないので
復帰してますよね→給料明細だしてください→復帰してないので出せない
っていう感じの流れになっちゃうらしく
審査が今止まってるみたいです。
社労士の人は7月に入らないと申請できないから今すぐには動けない
と言われてわけがわからなくて💦
社労士の方は2ヶ月ごとの申請なので
って言い張ってるのでその場合どうすればいいんでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月, 3歳10ヶ月)

ママリ
延長の申請をお願いしては?
手当の申請のことを社労士さんはおっしゃっているのかと思います。

うー
手当の延長ではなくて会社の育休を延長しますという証明をお願いしてみてはどうですか?

ママリ
社労士ではなく会社にお願いしないといけないのでは?

はじめてのママリ
みなさんコメントありがとうございます!
ハローワークに直接確認したところ
社労士の方が言ってたことは
合ってたようで不動産の担当にも
説明し解決致しました🙇♀️
コメント