※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

公園でのボール遊びが問題になり、娘が怪我をした。今後の対応について相談したい。

正しい対応を教えてください。

タイミングが合えばお迎えの後公園に行きます。
仕事をしているため夕方、小学生の時間と被ってしまいます。
遊具がある方と横に広場があり境目はありません。
ボール遊びも禁止とは書いていません。
結構な頻度でボール遊びをしています。禁止ではないので良いのですが公園全体を使ってサッカー等をしているため、滑り台や砂場の上をボールが行き交い、遊具にあたるのもしばしば。
田舎なので公園がそこしかありません。
今日滑り台を上がろうとした娘の前にボールが落ちてきてワンバンして娘の顔面に当たり鼻血が出ました。
小学生も集まってきて謝るかと思いきや誰が蹴ったボールかの犯人探し…
思わず、小学生なんだからボール遊びする場所考えなさいと言って娘抱えて急いで帰ってきてしまいました。

今になって対応が合っていたのか分からず、次同じようなことがあったらどうするのが良いのかお聞きしたいです。

小学生がいる時間や公園で遊ばなければ良いと言う生産性のないご意見はご遠慮願います。

コメント

みー

娘さん痛かったですね💦

禁止ではないとの事ですが遊具の所での
ボール遊びは危険だと思うので
小学校にも一応匿名で大丈夫ですので
今日あった事と遊具の所での
ボール遊びは控えるよう注意を
お願いしてはどうでしょうか??😭

次も同じようにぶつかったりしたら
遊具の所ではボール遊びしないように
言っても良いと思います😭💭!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます。
    一応ボール遊び用の広場があるのでわざわざ遊具の方まで来る必要はないと思います。
    次同じような感じなら学校にも言ってみます。

    • 6月20日
ぷーた

全然怒って正解だと思いますよ
私も、ルール、モラルの守れていない子には流石に怒ってます🙌
娘さんは大丈夫ですか?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    鼻血も止まったので大丈夫かとは思いますが目に当たってないかだけが心配です。
    ありがとうございます。
    公共の場所で遊ぶ以上モラルは必要ですよね。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

そうですね~小学生が悪いわけではないですからね。
正解の対応なんてのは、誰もわからないと思いますが、私なら、わざとではないけれど、自分たちがあそんでいたボールがちっさい子に当たったんだから、犯人が誰とかではなく、みんなで謝ることが大切だということを伝えますかね。
あとはボールが当たらないよう、私が防げる場所でしっかり見守る、ですかね。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます。
    そうですね。
    まずは謝るのが大切って事を伝えないとダメですね。
    一応防ぎながらしてたつもりですが、真上から降ってくるのは対処できませんでした。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

公園がそこしかなかったら、小学生もそこしか遊べないのかもしれないですね💦
最近は学校も放課後解放されていないことが多いし、遊び場が少ないことが問題なのかなと思いました😭

娘さん、痛い思いしましたね💦
でも、生産性がないとおっしゃいますが、やっぱり危険回避として危ない遊びをしているところには近づかない、というのは大切かなと思います。
小学生のいる時間帯を避けているかたは多いですよ。
私もなるべく行かないようにしています💦
様子を見て、危なそうだなと思ったら早めに切り上げたり、小学生にあまりヒートアップしないようにお願いするか…かなと思いました。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    広場の方でボール遊びすれば良いだけで
    わざわざ遊具を跨いでボール遊びする必要は無いと思います。
    ちゃんと正しいスペースで常識の範囲で遊ぶものだと思うのでそれは言い訳にはならないと思います。

    公共の場所で遊ぶ以上周りに気をつけて遊ぶのは当たり前だし、うちみたいにその時間しか公園に行けない子もいるのでなぜこちらが避けなければいけないのか理解不能です。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大人の感覚だったらそれが当たり前ってわかるのですが、小学生ってまだまだ子供です。
    たまに小学生の子と一緒に我が子が遊びに参加させてもらいますが(4歳です)精神年齢そこまで変わらないなと感じます😅
    特に小学校って休み時間に遊具使ってボール遊びとかもするので、それと同じ感覚なのかなと思います。
    避けたくないから自分が動いて注意するか、役所にルールを書いた看板立ててもらうかですね。

    ちょっと話違うかもしれませんが、青信号、横断歩道は歩行者優先だから有線で当たり前!って注意せずに渡って轢かれたら元も子もないですよね?
    自分が悪くなくても危険回避する、というのは必要だと思いますよ。
    今回危険だとわかって遊んでいてお子さんが怪我したわけですし💦

    • 6月20日
ママリ

公園がそこしかない、なおかつ小学生がいる時間に行くならリスクはつきものです。
遊びに夢中なので、謝ってくれる小学生は少ないもしくはほぼいないかと思います…
できることといえばもう横に付ききっきりでボールなどから守るしかないですね💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    こちらも横につきっきりでしたが真上からのボールは気づかず流石に対処できませんでした。

    いくら遊びに夢中だからといって謝らなくても良いものではありませんし、
    広場の方で遊べば良いだけでわざわざ遊具を跨いでボール遊びしなくても良いのでは?
    しょーがないで終わらせてはダメだと思うんです。
    周りに注意しながら遊ぶ。
    ってのは常識ですし親も教えてて当たり前だと思うので。

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    もちろん、謝るという事は大切ですが小学生自身わざとぶつけたわけではないですし…
    それに遊び場を決めつける権限ははじめてのままりさんにはないですよね?
    大人の観点からだも周りに気をつけて遊べ!ってなりますが、子どもだとそうはいかないんですよね…うちの近くの公園でも小学生がよく遊んでいますが全然注意払ってない子は払ってなく平気でぶつかってきます…

    • 6月20日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ん?遊び場を決めつけてると言うか
    広場があるならそちらでボール遊びするのはあたりま

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    当たり前ではないです💦
    公園全部が遊びの場ですから…いずれ娘さんが小学生になったらわかりますよ。

    • 6月20日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    すみません途中でした。

    広場でするのは当たり前ではないですか?
    学校でも
    廊下や滑り台に登りながらボール遊ひするのでしょうか?
    しないですよね?
    小3以上にもなって
    その判断がつかなかったり
    周りに注意を払えないのはダメなのでは?と思いますが…

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    大人だから言える意見です💦学校の休み時間なんか子どもたち好きに遊び放題ですよ…
    小学何年生になっても完璧な子はなかなか見かけません。
    小学生の子どもを持つようになればわかります。(うちは小学生の子がいます)

    • 6月20日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    それを大人が注意しないから
    モラルや周りを見ない子どもが増えるのではないのでしょうか?

    因みに今回怪我したのは下の子ですが上の子が小学生です。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

役所に苦情出したらいいと思います。
広場のみボール許可にしたらいいと思います。
役所がとりあわないなら議員とかに言ったらすぐやってくれると思いますよ。

今回はたまたま当たって怪我したので注意できますが、禁止でもない、怪我もしていない状況で注意しても効き目がないと言うか、子供達も納得しないと思うんですよ。

注意するにしても、危ないからやめなさいはちょっと主観的だと思います。
子供達からしたら危ないと思ってないわけで。

ここは禁止されてるよなら言い訳出来ないですからね。

ゆか

難しいですよね…
家から近い公園がそのような感じです。広場のほうではボール遊びの他にバドミントンとか自転車、縄跳びとかもしています。
端にはトレーニング器具?もあったり…ベンチにお年寄りが座っていたり。

遊具の方でもボール遊びしている子よくいます。
小さい子は本気のサッカーとかではないのと、広場だけでボール遊びできる感じじゃないので遊具の近くでボール遊びしてる感じです。
滑り台からコロコロ落としたりも。

なのでその状況になったら「誰が蹴ったか探すんじゃなくて。遊具の近くでボール蹴ると人にぶつかるから、あっちの広いところでやってくれる?」とかかなと…
小学生って自分の子に比べたら大きいですが、まだ小学生ですもんね💧
ただの広場でやるより、遊具とか障害物がある場所でボール遊びするのが楽しい気持ちもわかります。
娘さんに当たって鼻血出てたら頭にくるとは思いますが💦

小学生がいたら帰る、とかはしませんが、公園全体でボール遊びしてる状況や周り見えずに走り回ってる様子なら帰る選択しそうです💦
お子さんが何歳かわかりませんが、うちの娘なら「危ないよ!!」と小学生に注意しそうで、それはそれで面倒なので😓

ぴらり

子どもがいなければわからなかった事があるように、小学生の母親になって初めて知ること沢山ありますよ。
私はいつも小学生に同情しちゃいますね😓
流石に5.6年の子がブランコ占領して小さい子に代わってくれないとかならわかりますが、境もない公園とのことなので、今回は不慮の事故かと思います。

どうしても遊びたいならお子さんをしっかり見てあげるしかないと思います。