※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が喃語をよく言いますが、意味のある発語はまだないようです。これは成長過程で一般的なことですか?

1歳10ヶ月の子供が
最近喃語を言う頻度が増えていて
ほんとサルかな?ってぐらいあーあーあー!とか
いーいいーままままぱぱぱぱたぁたぁたぁ
とかずっと独り言のように言ってることがあるんですけど
変ですか?💦

意味のある発語はまだないです。
発語がないとこんな感じなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

発語関係なく増えていくものだと思ってました🤔
2歳や3歳の言葉の爆発期がきた子を見たことありますか?もう、ずーっとお喋りしてますよ🤣

たぶん、練習してるんだと思います💡お喋りするようになったら楽しそうですね😊✨全然、変じゃないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    なんかこんなにいっぱい喃語喋ってる子見たことない気がして
    以前よりうるさくなってるし変なのかと思ってしまって💦
    ありがとうございます😭少し安心しました。

    • 6月19日
はじめてのママリ

うちそうですー🙌
発語少な目です!

たかたかたーとか、てけてけーぴりかーとか、よくわかんないこと言ってます😂💦
宇宙語とはまた違う感じなので、大丈夫かな?とちょっと心配はしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳

    なんか大丈夫かな?って心配になりますよね😂💦
    うちも宇宙語じゃないし基本独り言みたいに言ってるのでおかしいんじゃないかと思ってしまって😂
    同じような方がいて良かったです😅

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たぶんおなじような感じなんでしょうね😂!
    私も心配して、この間ここに質問したばかりです。おなじような方他にもいらっしゃる様でしたよ😊心配ですけどね💦

    • 6月19日
あーちゃん

意味のある単語はいくつか喋れますか??

独り言となると発達の事も少し心配になりますよね🥲

うちの長男が発達障害があり、1歳半から2歳前後の頃よく独り言で意味のある単語以外の言葉も喋っていました。

コミュニケーションを取れるのであれば問題ないですが、ママとのやり取りがもし出来ていなければ保健士さん等へ相談するのもアリかなぁと思いました。

もし不安にさせるようでしたらすみません😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意味のある単語はないです😅
    指示は結構通るし応答の指差しもだいぶできるのですが言葉には出てこなくて…

    既に一歳半前に相談済みで市の発達促進の教室に通ってるんです😊
    ご心配ありがとうございます😊

    • 6月20日