※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学生の子供が連絡先や家を知らないクラスメイトと遊ぶ約束をしてくる場合、土日など家族での予定が立て込んでいるときに身動きが取りにくいことがあります。連絡先を知っている子にはお断りの連絡をすることもできますが、皆さんはどうしているでしょうか?

小学生をお持ちのママさん、
子供が、連絡先や家を知らないクラスメイトと
遊ぶ約束をしてくる事があると思うのですが、

放課後ならいいのですが、
土日とかだと家族で出掛けたりできなくて
身動き取りにくくなりませんか?😅


連絡先知ってる子ならお断りの連絡をすることもできますが、、
皆さんどうされてるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

土日は先に予定を決めてこの日は予定あるから約束しないでと言っておきます。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✨
    旅行や遠出なら前もって決められますが、
    例えばショッピングモール行くとかは当日に決める事が多くて😳💦
    旦那が不定休なのもありますが😅


    まだ「明日も遊ぼうね〜」みたいな軽い口約束レベルなので、来ない子も居るし、せっかくうちは時間空けてたのに〜って事もあります💧笑

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも旦那が不定休です。遊びに行くなら行くで一人で趣味の時間になります。
    そんなことにならないように、授業参観でママさんに連絡先聞きまくってます。男の子だとなかなか難しいですかね?女の子だと決まったことしか遊ばないので

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ


    1人時間いいですね🥰

    授業参観は分散で行われるので、皆来る時間バラバラなんですよね😅

    1年からずっと仲良くしてる子達の家や連絡先は知ってるのですが、
    最近遊び出した子達は知らなくて😅


    女の子はグループ作りますもんね🤣
    娘もそうなるのかな〜💦

    • 6月19日
𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣夏休み楽しみたい

土日経験(かつお相手の連絡先を知らない)パターンはまだないんですが、公園とかで待ち合わせて15分くらい経って来なかったらおうちの都合で遊べない
くらいのゆるい集合にしてはどうでしょうか?
遊べたらラッキーくらいな🤔

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✨
    何時にどこ、ってしっかりお約束できたらいいのですが、
    放課後遊んで、帰り際に
    「じゃーなー!明日も遊ぼうな!」
    って言われて
    「うん!バイバイ!」
    って感じが多いです😂笑
    (校区内の遊ぶ公園は限られてるので場所はいいのですが)

    「何時にどこってしっかり決めてきて」
    と言ってるんですが、帰り際に捨て台詞のように
    「また明日!」
    って言って帰る子も居るので、なかなか難しいです😂

    うちは相手が遊べなくても
    「お出かけとか、習い事だったのかな〜」
    ってフォローしてますが😅

    今までは連絡先や家を知ってる子が多かったのですが、最近になって連絡先を知らない子と遊ぶことが増えてきまして😅

    • 6月20日