
コメント

🥖あげぱんたべたい🥖
うちのむすこもADHD気味で診断は受けてませんが療育に通ってます!
同じく家でも外でも奇声あげてます!でも最近は落ち着いた感じであんまり出さなくなりました!!
うちの息子の場合はなんか作業療法士さんに聞いたら運動が足りない?刺激が足りない?から声を出したり壁とか蹴っ飛ばして刺激を求めてるんだと思うって言われました!

a
私はみんなびっくりしちゃうよやしーだよ🤫ってしたりしていますが知的の重さによっては伝わらないかもしれません😥
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
「しーだよ」は時々使ったりしますが、伝わっていない様子で、ジェスチャー付きでもイマイチでした😅- 6月20日

ママリ
奇声や大声出す時は口を軽く抑えて、大きな声出さないよ、などと教えてあげます。これは幼稚園の先生に教えてもらったのですが、続けてたからか最近では口に指当てて自分でシーッ🤫とするようになりました。
ケラケラ笑うのはただ単に楽しくなったからかと思って一緒に笑っちゃいます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
今は全く同じ対応をしているので、継続していきます✨
一緒に笑っちゃえるの凄いですね‼︎
家の中なら良いのですが、外やお店の中だとメンタルやられます😭- 6月20日
-
ママリ
うちは2歳で診断されて、当時は辛くなるから夫が休みの時に必要最低限しか外に出かけてませんでした💦
けど時間が経つにつれて、いろんな支援に繋がれたりして私の考え方も少し変わったのかもしれないです!
外だと周りの目とかもあるしまいりますよね😥
お互い無理なく頑張りましょう✨- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
散歩につれていかなきゃ!と思い過ぎていたので、おうちdeyも作ってみます😊
ただ、お部屋遊びが苦手なようで、ずーっとテレビ漬けですが💦
心強いアドバイスありがとうございました🥰- 6月21日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
下の子のお昼寝の関係でお昼からは自宅で過ごしているので、運動が足りていないのかもしれません💦
お昼からの活動も出来るだけやってみます✨
ありがとうございました🌼