
魚を食べてくれない偏食の可能性について相談。お粥と混ぜても食べない。遺伝の影響も気になる。赤身魚にも挑戦予定。
魚を食べてくれない…偏食?
今まで鯛、カレイ、しらすをあげてきたのですが、どれも好きじゃないみたいで、数口食べて嫌がってしまいます。
お粥が大好きなので混ぜてみるのですが、最初は騙されて(?)食べてくれても、数口食べたら食べなくなってしまいます。(お粥だけに戻したらまた食べてくれます)
和風だしなどで味付けをちょっと変えてみても同じでした。
これって偏食なのでしょうか?
(私自身と私の母が魚が苦手なのですが、こういうものって遺伝するのでしょうか?)
魚苦手だったけど、こんな風に調理してみたら食べてくれたよ、などもしありましたら合わせて教えていただきたいです。
そろそろ赤身魚もいいのかなと思うのです、ツナなどにも挑戦してみようとは思っています。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

☺︎
離乳食はお魚苦手な子多い気がします☺️赤ちゃんって敏感なのでニオイだったり喉越しが嫌だと、すぐ食べなくなりますよね😂💦まだ偏食といえるほどじゃないです☺️もう少しもぐもぐや飲み込みが上手になった頃には普通に食べたりもしますよ🥹解凍する時はお湯でをかけると臭みが出にくいです😊⭐️うちも白身魚はあまり好きじゃなさそうでしたが、鮭は食いつきよかったです🥹今では白身魚も普通に食べるので、また食べられる時期がくると思います

はじめてのママリ🔰
離乳食の時はパサパサで食べづらいですよね😓その頃は多いと思いますよ!!
ベビーフードの裏漉しされたやつは普通に食べてました!
-
はじめてのママリ🔰
ベビーフードも試してみようと思います!
ありがとうございました😊- 6月20日

きなこ
魚ってボソボソするものもあるし生臭い感じもありますよね〜😭赤ちゃんって敏感ですよね😭しらすは苦味もあるみたいですよ!
トマト系とかの味の濃いものと混ぜるのはどうでしょうか🍅
娘は、鮭とツナが好きですよ〜🤭鮭は茹でてほぐしてお粥に混ぜるかシチューとかに混ぜてます!ツナはシチューだったりトマト系のミネストローネとかに混ぜたりしてます😌🫶ツナは水煮のスープ?にも良いお出汁が出てて美味しいですー!
-
はじめてのママリ🔰
鮭やツナ、いいですね
味が強いものと混ぜてみようと思います✨
ありがとうございました😊- 6月20日
はじめてのママリ🔰
たしかに、匂いはけっこう気になりますね🐟
鮭は、今度挑戦してみようと思います。
ありがとうございました😊