![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
採卵後、夫婦生活再開はいつからが適切でしょうか?採卵後の状況と生理周期について経験談を教えてください。
採卵後、何日目ぐらいから、夫婦生活再開しましたか?
採卵後の診察は、5日目に終わっていて、そのまま次の移植周期の準備のため、ノアルテンとジュリナを飲み始めました。
先生の話では、採卵から20日目の24日に生理予定みたいです。
今は、生理前の腹痛がたまにあるぐらいです。
生理中や移植後は、行為できないため、生理来るまでの、今だけかなぁ。と、思ったのですが、リセットくるまでは、しない方がいいんですか?
診察がまだ先なので、経験談でいいので、教えてください🙏
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちのクリニックは採卵後、生理が来るまで夫婦生活禁止でした!!
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
採卵→生理→移植の凍結胚盤胞移植でしたが、採卵後移植して判定日まで禁止でした!
-
ママリ
判定日まで禁止は、長いですね💦
移植前は、した方がいいと、ネットで見たので💦
判定日で、陽性でたら、その後のが行為できなそうですよね。- 6月18日
-
きなこ
採卵で卵巣が刺激されてるから生理までは辞めておいた方がいいということのようです😭
そうなんですね!それなら移植までは個人の判断なんですかね?😊私はなんかあって移植が中止になるのが嫌だったのと、自然周期だったので多胎児の確率も上がる観点から辞めておくように言われてたので辞めておきました!
安定期入ってから、お腹が張ったり体調や妊娠の経過がよければ、避妊すればしていいと言われたので何度かしましたよ😊- 6月18日
-
ママリ
自然周期だったんですね☺️
自然周期は、行為はやめたほうがいいみたいです。
ホルモン周期だと、排卵しないから、した方が着床率が上がるって書いてました✨
妊娠後も、避妊すれば、大丈夫なんですね😊
今まで、頑張ってタイミング何回もしてたのに、体外受精になって、出来なくなったので、さみしいと言われてしまって💦
ひとまず、リセットしてからにします😊- 6月18日
ママリ
生理がくるまでなんですね💦