※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーンやフォークの練習と歯磨き後のうがいは、9ヶ月から始めるのが良いです。手づかみが上達してきたら始めるといいでしょう。

スプーンやフォークの練習と、歯磨きの後のうがいの練習って何ヶ月から始めましたか?
何か始めるきっかけとかはあるのでしょうか?(こういう予兆が見えたら始めたらいい等)
手づかみは9ヶ月からしていて上達してきました!

コメント

deleted user

スプーンフォークは10ヶ月からでした!息子が興味持ちだしたので☺️うがいは1才すぎてから歯磨きのあとはさせるようにしてました!元々飲み込んでも大丈夫な歯磨き粉をつかってるので飲んじゃっても安心だしまあ練習程度にってかんじでした!1才4ヶ月になりますがどちらも完璧にできます✌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーンフォークは、親が一緒に持ってあげて、練習するのでしょうか?

    フォークで刺して渡してあげたら、フォークに刺さってるものをわざわざ手で取って掴み食べで食べてしまいます😅💦

    うがいはどのように教えたらできるようになりますか?

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちは息子がスプーンフォーク持ち違ってたので一緒に持ってすくってお口に運んであげてました!あとは真似っこしてやりたがったので溢れてもいいすくいやすいの(ヨーグルト)とかで好きにさせてました🥹🙏🏻うがいはお風呂でコップとお水持っていってペーーっていいながらわたしがお手本?みせたら真似してやるようになって、歯磨きのあとも洗面台にいってぺーーっていうとやってくれるようになりました!

    • 6月17日