
コメント

はじめてのママリ🔰
シンクにかけるタイプのカゴ使ってますよ!
料理中はシンクにあっても良いけど洗い物する時は邪魔なのでその都度どけたり置いたりしてやりくりしてます👏

ママリ
うちはシンクも狭いので初めは使ってましたが、やめました!!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりシンク狭くなるのしんどいですよね…
今は何使ってますかんは?- 6月16日

ママリ
使ってました!
使わない時は折りたためるし、私は便利でした❗️
ただ写真みたいにお皿は挟めないですが…(挟むとお皿の重みでお皿が傾く)

ママリ
私は使い分けてます!
シンクにかけるタイプのは、少量の時とか、
キッチンが狭くて、洗った野菜を水切りする時とか、一旦作った料理やボウルを置きたい時にかけて使ってます。
途中の洗い物も都度洗って拭いているので、そこまで狭いと感じた事はないです。
家族みんなのご飯を洗う時は、ニトリの水切りマットを台に出して使ってます!
その時は、かけるタイプも外しているので狭いと思った事ないです。
マットも家族3人分だったら普通におけますし、もし置けなくても、その時はシンクにかけるタイプのものを出して使って置いています!
以前は、水切りラックを使っていましたが、汚れやカビも気になり、解体して洗うのも面倒で、ラックやカゴを辞めたらすごく楽になりました!
-
ママリ
写真忘れてました!ニトリのマットこんなやつです!
- 6月16日
はじめてのママリ🔰
シンクにかけるというのはどういうのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
こういうのです!
これでシンク半分潰れます😅
洗い物する時は退けないと邪魔です。洗ってる間はどけて濯ぐ時に置く。って感じです!
逆に料理中はカゴの上に野菜置いたりちょっとした台になります。