※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

エアバギーを使用中で、バス通院が増えるため超軽量ベビーカーかサイベックスリベルを検討中。リベルは上の子も使えるが、バス向きか迷っています。

セカンドベビーカーで悩んでいます💦
今エアバギーを使用していて不自由なく気に入っているのですが今回病院に通院するにあたりバスに乗る機会が増えそうです💦
考えているのは本当に超軽量のベビーカーかサイベックスリベルのどちらかです。
サイベックスリベルなら上の子も使えそうですが超軽量ではないのでバスには不向きかなぁと悩んでいます💦

コメント

き

リベル持ってます🙋‍♀️
私は逆に超軽量は嫌で(荷物引っ掛けたら倒れそう、押しにくそう、ガタガタしそうなど)ある程度重さがあっていいから押しやすくて小型になるセカンドをと思ってリベルにしました。
リベルでバスに乗る時両手でないと畳めないので、その点を不便と思うなら向かないかな〜と思います!💦開く時も同じくですね💦
畳んでしまえば2人席の足元に置けるのはいいなと思います👌ただ、持ち手がないのはちょっと不便ポイントかもしれないですね…最新のモデルはわかりませんが。

ここからは持論ですが、ベビーカーって畳んだら重かろうが軽かろうが結局大荷物で不便なので、私は軽さは第一優先にはしなかったんです。3キロが5キロになってもあんま変わらないなって😂(私は、ですけどね!)
あと、バスのことだけで言うなら、乗り降りの時以外は基本床に置いておくと思うので、置くスペースがどの程度必要?手を離しても自立する方がいいな?という考え方もあります🤔
なので、畳んだ時の持ち運びの仕方(コロコロできるのがいいとか持ち上げて移動させればいいとか)や畳み方(ワンタッチか両手かなど)を含め、細かい点を比較してみるのもいいのかなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    子供を抱っこ紐に入れたまま折りたたみはできそうな感じですか??走行性とかは良さそうなのでリベルほしいのですが😭

    • 6月16日
  • き

    できなくないですが、子供が暴れたり仰け反ったりするとやりにくいなぁとは思います😂慣れも必要かと思います!

    • 6月16日
はじめてのママリ

jeepのバギー押しやすくておすすめですよ✨
でも、高さが低いので下のお子さんには夏はきついかもしれないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ジープもコンパクトになるのでいいなぁと思っています!

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

現在エアバギー使っているのですが、エアバギーを買う際に行ったお店で、サイベックスとアップリカの最上級モデル(名前忘れました😨)のお話聞いて折り畳み方を見せてもらいました!
アップリカは折り畳みがワンタッチでめちゃくちゃ簡単なのが売りみたいで、サイベックス程ではありませんが軽かったですよ〜🥹
ちなみに、軽量重視していた私のお友達は、スゴカルをすすめしてました👶

りー

我が家もエアバギー持ってます。一度バス乗ろうと前から乗せたら通れず焦りました💦後ろのドアもバリアフリータイプじゃないとかなり厳しいですよね。
いろんなベビーカーを試しましたががバスに乗ることだけを考えるとコンビやアップリカなど国内メーカーのボタン一つでパッと畳めて自立するもの。もしくはトイザらスや西松屋にあるようなとても軽いアンブレラタイプの物が一番乗り込み安かったです。