

ママリ
上の子は3歳になったら明らかに疎通が良くなりました😂
もちろん嫌なことは嫌!!って泣くことはありますが、イヤイヤ期の訳分からない感じがクリアになったってビックリしました。

ねりわさび
2歳半くらいから言うことを聞かなくなり、泣くだけじゃなく寝転がってゴロンゴロンして暴れるようになりました😭
3歳くらいに少し落ち着いたけど、だんだん話せるようになったので、今度は反抗的な態度をとるようになりました😅
ママリ
上の子は3歳になったら明らかに疎通が良くなりました😂
もちろん嫌なことは嫌!!って泣くことはありますが、イヤイヤ期の訳分からない感じがクリアになったってビックリしました。
ねりわさび
2歳半くらいから言うことを聞かなくなり、泣くだけじゃなく寝転がってゴロンゴロンして暴れるようになりました😭
3歳くらいに少し落ち着いたけど、だんだん話せるようになったので、今度は反抗的な態度をとるようになりました😅
「イヤイヤ期」に関する質問
イヤイヤ期…自分でやりたい気持ちはわかるけど、いや〜それはちょっと手伝わせてって困る時はどうすればいいのか😑 最近食事の後に手と口を拭くのをママがやるとキレられるようになり…だけど自分でやると拭ききれてないの…
保育園、復職、寝不足、辛いです。 入園から1ヶ月経ち、娘の疲労が溜まっているのか、夜泣きがひどいです。 今までトントンや添い寝で寝てたのに、今は抱っこで寝るし、夜泣きの時にも抱っこして立つように要求されます…
5歳の息子、癇癪があって悩んでいます。もともと繊細な性格だなとは思ってきたのですが、いつも息子の癇癪に振り回されて疲れてしまいました。イヤイヤ期なのかなとか、こんなものなのかなと思ってきましたが、最近癇癪が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント