※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
お金・保険

家計のやりくりについて、お小遣いや予算を立てる習慣がない夫とのやり取りに悩んでいます。皆さんはどのようにお小遣いや現金、カード払いを考えていますか?

皆さんは家計のやりくり、お小遣いどのようにされていますか?
今のところ項目に分けて毎月食費はいくら、医療費はいくら、と言う感じで予算を決めてその中でやりくりしております。
夫婦のお小遣いもそうです。しかし、夫が予算を決めてお小遣いを現金で渡してもそれ以外にカード払いでネットから自分の物を購入しております!最初にそのような事がないように、と話をしていたのにおそらく毎月オーバーしております。思いきって先日問い詰めると現金以外にネットで購入しているからやめると言ってくれましたが中々です、、。
元々お小遣いや予算を立てて買うと言う習慣が幼い頃からなかったようで無理なのでしょうか?
私は予算内に収まるよう考えて抑えているつもりですが、バカらしくなります。

皆さんはどのようにお小遣いや現金とカード払いなど、やりくり考えていらっしゃいますか??

コメント

ママリ

わたしの夫もそうです😢
本当予定くるっちゃいますよね😞

我が家ではもう夫の小遣いを予め35000円取っておりますが、夫には30000円という事にして5000円は毎月プールしています🤭
もちろんその5000円の存在は内緒ですが、
夫の急な買い物にはそこから出すようにしてから割と家計管理が上手く行ってます🤭

  • さや

    さや

    同じ方がいらして安心しました。
    とても考えておられますね!ですがうちは家計もギリギリなので上手くいくか、、?ほんと困りますよね!お金の事を細かく言いたくないので私も考えて参考にさせて頂きます!
    ありがとうございます😊

    • 6月15日
ママリ

旦那のお小遣いは旦那の個人口座で管理してもらって、旦那の買い物は旦那の口座から引き落としされるカードで払ってもらっています!
なので、そこで貯めようがなくなろうが本人に任せています!

はじめてのママリ🔰

家計のカードと、個人的に使うカードを分けた方がいいですね✨

家計のカードは細かくチェックして、私的なものがあれば都度確認してます!
(故意じゃなく、使うカード間違えたって事があるので)