
コメント

さる
私は、ひとまず深呼吸してました!ひたすらユラユラだっこしたり子守唄歌ってあげたりしてました!

クロ(4♂1♀)
ずっと泣かれてると辛いですよね😣
取り合えず別室に行って深呼吸したり、
甘いものひとつ食べたり、
お茶のんだりします😌
「なんで泣き止まないの!」
って思ってると伝わって余計に泣くので、少しリフレッシュするといいですよ🎵
-
あお
まさにそう思ってる所です。
やっぱり伝わるんですかね…(._.)
別室行って深呼吸してみます、ありがとうございます!- 11月25日

ママ☆ママ
ぎゃん泣き大変ですよね。
お腹の中にずっといたので、環境に慣れてないのか、眠いのか、飲みすぎて腸が活発すぎるのが嫌なのか、眠いのか、ママに甘えてたいのか、いろいろ可能性はありますねヽ(´o`;
抱っこ紐にいれてゆらゆらしてたら、よく寝てましたよ☆
うちもよく泣いてたので、とりあえず抱っこしてました☆
2か月半ばからよく笑うようになりましたよ(*^_^*)
-
あお
そんなにいろいろあるんですね…(._.)
2カ月頃を楽しみして抱っこ紐に入れてやってみますね!
ありがとうございます!- 11月25日

ちゃんす
ひたすら抱っこでした😭
でも2ヶ月も過ぎればだんだん落ち着いてくると思いますよ( ^ω^ )
辛いときは一人で抱え込まずに周りに助けてもらってください♪
-
あお
やっぱり抱っこに限るんですかね(._.)
ありがとうございます、落ち着くまで頑張ってみます!!- 11月25日

のーの
意味もなく泣かれるとホント辛いですよね😭
うちは縦抱きで家の中を歩きまわるのが一番効果的だったような☺️
お腹の中にいた時のような、ゆったり振動を感じれるように心地よく歩く振動を伝えてあげたらどうかなぁ✨
歌でもうたいながら💕
-
あお
ほんと辛いです(._.)
縦抱きですね!参考になります!
歌って子供落ち着かせてみます、ありがとうございます!- 11月26日

るん
ギャン泣きつらいですよね。
私の息子も昼夜問わずギャン泣きだったのであの時のことを思い出しました。私はよく外にお散歩に行くか、家の中案内したり、抱っこをし身体を揺らしながら妊娠中に聞いてた音楽や体内の音(雨の音)とかを携帯で流し、優しい口調で生まれた時ことやどうして泣いてるのかなぁ?眠れないのかな?きついねー?など語りかけてました!
日々の睡眠不足でムキーってなる日もありましたが、そんな時だからこそ生まれてきてどんなに嬉しかったのかを思い出し、気持ちの切り替えをよくしてました!
-
あお
すごい参考になりす…!ありがとうございます。いろいろやってみます('ω')!
気持ちの切り替え大事ですよね、自分も生まれた時のこと思い出して頑張ります!- 11月26日

ぽちの助
ギャン泣き辛いですよねー(T▽T)
立って抱っこして、家の中をグルグルよく歩き回ってました(笑)
旦那は横抱っこしたまま、ルームランナーで走ったりしてましたが(^q^)
そんな事してるうちに、そのうちに寝ちゃいましたよ(*´ω`*)
まだまだ体重も軽い時期なので、今のうちにいっぱい抱っこしてあげてください(*´∀`)
うちはもう10キロ近くあるので、ギャン泣きされても、もう同じように抱っこはキツイです(´;ω;`)
-
あお
旦那さんすごいですね…笑
やっぱり歩き回ったほうが落ち着くのかな(._.)
10キロはキツイですね…腕が大変なことになりますね…。
はい、今のうちにたくさん抱っこします!ありがとうございます!- 11月26日
あお
参考になります、ありがとうございます。
ゆらゆら抱っこさせてみます!!