※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児のあまのじゃくにイライラ。他のお子さんも同じですか?

3歳児が、あまのじゃく過ぎて疲れます😂
行きたい、行きたくない。
抱っこして、抱っこやだ。
食べたい、食べない。
等々…😤
本心では無いというのも分かるし素直じゃ無いな〜かわいいやつめ😂と思うのですが、余裕ない時はイライラしてしまいます😭✨皆さんのお子さんはどうですか??🥺

コメント

(*'͜' )⋆*

うちの子もそのくらいの頃そうでした!どっちだよ!?とイライラしてたりしましたがまぁしょんないなぁ🤣と思いながら過ごしてたらいつの間にか素直に😅来月で五歳になりますが最近は甘えるのが恥ずかしいのか無くなってきたのでとことん抱っこなどしてあげましょ!💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさに、毎日心の中で「どっちやねん!」ってツッコミ入れてます🤣
    きっと成長していったらあの時可愛かったなと思いますよね🥺✨
    イライラしつつ、ツッコミ入れつつ、たくさん抱っこしてみます!!機嫌悪いと本気で押し退けられますが、頑張ります😂笑

    • 6月15日
オスイスキー

わかりまーす!!
ママがいいーという時もあるし、ママいやーとかいう時もあるし😂
無視するのも可哀想なので相手しますが、まともに相手すると疲れるので程々にしています笑
もちろん、遊ぶ時は全力で遊んでます😂💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!!ママがいいって言うのでやろうとしたら「やだ!パパがいい!」となります🤣✨下の子生まれて尚更なのかなと思うと、寂しいよな、可哀想だよな、と思います🥺
    たしかにまともに相手するから疲れるのはあるかもです!!話半分で、流す時は流しつつ…にしてみます😊✨
    遊ぶの全力、素晴らしいです🙏❤️見習わなければ…💪

    • 6月15日
  • オスイスキー

    オスイスキー

    なかなか難しいですよね〜😅💦こっちもママだけど、一人間としてイライラしてしまいますよね笑
    程々に、お互い頑張りましょうね😂

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙏❤️
    親も子どもも人間同士ですものね😂程々に、をキーワードに頑張りましょう🥺✨

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

あまのじゃくされます😂
食べない→じゃあ下げまーす。その代わり残す人はお外でご飯食べれませーん(たまに行ける外食が好きなのでこれ言うと頑張って食べます😅)
抱っこやだ→はいはいしません
行きたくない→行かない?じゃあ○○ちゃん(妹)が行っちゃおうか?○○ちゃんお利口だねー✨(娘に対抗して行く)

あとは本当は好きなくせに「嫌い!」とか言われるので内心腹立ちますねえ😅私は相手すると自分もイライラするので基本はいはいって放置して下の子と遊びます😂そしたら構ってちゃんの息子は泣いて「いやだぁぁぁ😭!」って感じになるので、じゃあちゃんと○○して?と言って最終的に収まる?(かなり一悶着ありますが笑)パターン多めです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    されますよね😂✨
    たしかに真剣に相手するとお互いにイライラしちゃってかえって良くないパターンになったりします😭
    気にしつつも、はいはい!って流して一悶着ありつつも会話に持っていくとか、落ち着くのを待つのも手ですね🤔✨貴重な経験談ありがとうございます🥺❤️

    • 6月15日