
朝寝時間を有効活用したい女性がいます。公園や児童館に行く前に何をすればいいか悩んでいます。昼寝まで我慢できるようになったら、シール貼りやお絵描きをしたいと考えています。
朝寝していて無くした方、その時間なにをしていますか?
6:00起床
9:15-9:45 朝寝
10-12 公園とか児童館とか
13:00-昼寝
のスケジュールですごしています。
7-8月を目安に、昼寝まで耐えられる(?)ようになったら朝寝をなくしたいとおもっています👶🏻
その時間なにをしようか悩んでいます。
10時から公園など行くので散歩はきついし
かと言って室内遊びも…😂
テレビを見せておくのも嫌だし…
本当はもっと分かるようになったら
椅子に座ってシール貼りやお絵描きをしたいです
(そんなに長く続かないことはわかっていますが😂)
- ママリ(1歳9ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ままり
朝寝今も30分ならそんなにスケジュール的に大差なくないですか?😁
少し早めに公園や児童館出発してもいいと思いますし、おもちゃや絵本でもいいんじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰
昼寝までもたせるというより、色々前倒しにしてお昼寝してた時間にお散歩とか行って、早めのお昼、30-1時間早めのお昼寝スタートさせてました。
あとは朝一緒に洗濯物干しとかも手伝ってもらってました😅
あとは音楽や踊りが好きみたいだったのでリズム遊びとかもしてました。
-
ママリ
なるほど!13:00からのお昼寝を12:30とかにするってことですかね?
体操とかあんまりやったことがなかったので、音楽を流したり踊ったりしてみようかなと思います!- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうです‼️
朝寝無くした分いつもの時間までだと疲れちゃって眠くなっちゃって機嫌悪くなるので😅- 6月15日
-
ママリ
そうですよね😂
おひるごはん、お昼寝いつも何時頃ですか?👶🏻
12時前までしっかり遊んでいるのでおひるごはんは12:00以降になってしまいます😂食べ終わり次第12:30に昼寝するのは全然いいんですけど、早すぎると起きるも早くなって暑いので😂- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
お昼ご飯は11時半〜12時くらいスタートで、お昼寝12時半ごろからでした。
2時間くらい寝て15時前に起きておやつ食べてそのあと、涼み兼ねてスーパーにお買い物お付き合いしてもらってました🤣
今は体力あるのでお昼12時ー13時まで待っても元気なのであまり気にせず13時半くらいまでに昼寝スタートできるようにしてる感じです。- 6月15日
-
ママリ
なるほどです!!やっぱりそれくらいですよね!!
体力がつくまでは予定を前倒しにして過ごしつつ、様子を見ながら変えたりしていこうと思います!😳- 6月15日

mochi
上の子のときの話になりますが、ちょうど7月ごろ(1歳2ヶ月)にお昼寝なくなりました😊
真夏は暑すぎて10時ごろから公園行けたものじゃなかったです😂9時くらいにちょっと公園行く感じで過ごてました✨そして暑くなる時間には児童館行ったりして、他の方のコメントにもあるようにスケジュール前倒しでも良いかなと思いました😊
-
ママリ
夏はそうですよね〜😂
庭でプールをしたり児童館に行ったりしてすごして、夏の間公園はお休みしようと思っています😅
朝比較的涼しい(?)ですもんね!!日中は暑っついので日陰や部屋で過ごすべきですね!!- 6月15日
ママリ
そうですかね?😳私的にちょっと一区切りというか、さあ!10時から外に出て楽しもう!って感じです🤣
児童館はどこも10時からしかやっていないんですよ〜😂ちょっとおもちゃや絵本にしようかなと思います😳