
団地のリノベーションで食洗機を設置するか悩んでいます。電力が少なく使用制限があるため、便利さと不便さの両面を考慮しています。皆さんの意見を聞きたいです。
団地なんですが家をほぼフルでリノベーション
する予定です。そこでキッチンに食洗機を
つけるかつけないかで悩んでます。
皆さんに相談するとあると便利だよー!の
一択であまり反対意見を聞くことがないのですが、
我が家の場合少し特殊で、団地自体が
古い建物のため一家における電力が今の普通の
お家より少ない?です。なのでブレーカーが
落ちやすく今も布団乾燥機を使う時は
ドライヤーは使わない、などして生活してます。
なので食洗機をつけてもいつでも好きなように
使えるとゆう訳でなく、頃合いを見て使用することに
なると思います💦使ってる間はドライヤー
できない、等もあるかもしれません。
それと団地でもうずっと建て替えの話があがっていて、
反対派がいるのでかなり難航しているんですがこれから
20年とかのうちには建て替えが決まると思います。
食洗機をつけたい理由としては、単純に
毎日の洗い物がしんどいので少しでも
ラクになるとゆう魅力があるのと、今回の
リノベーションで対面キッチンにする予定で
家の間取り的にもキッチンが短めで
現在のように水切りラックを置くスペースがなく
シンク内に水切りラックを取り付けて洗い物
する形になるんですが、不便そうだなと思うからです
みなさんならこの状況ならどうしますか?💦
イメージがわきずらいと思いますか🙇♀️、、
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私なら置かないかな…って思いました。
ドライヤーすらも出来ないってかなりですよね💦
食洗機も30分ではい終わり!とかではないから、数時間も電力気にする生活は洗い物する時間よりストレスでは…?

もちもち
容量変更工事は出来ない感じですかね?
ブレーカー気にして生活するの面倒ですよね😓
食洗機はあるといいと思いますが結構時間かかるのでその間色々使えないとなるとほんと不便だと思います。
そうなると結局使わない気も…😐
難しいですね。
-
はじめてのママリ🔰
容量変更は管理事務所に問い合せたところ変更不可でした😭💦
- 6月15日

はじめてのママリ🔰
うちはオール電化なので夜の安い時間に予約して回していて支障なさそうですがすぐ洗いたいとかなら少し面倒かもしれないですね💦

真鞠
IHなら別ですけど、食洗機なら専用配線しておけば仮に契約容量が40Aとかでもそんなに困るほどの状況にはならないと思います🤔
団地だと専用配線もってくるのも少し大変ですが、フルリノベの時なら出来ると思います😃
コメント