※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

賃貸契約をしている女性が、火災保険の領収書が提出できず困っています。不動産屋の保険に入るか悩んでおり、他の保険に入る場合、物件を諦める必要があるのか疑問です。

賃貸の契約をしました。大東建託の物件で契約をし、
不動産から火災保険の紹介はされましたが、断り自分の知り合いの
保険に入ることにしました。そこで26日に鍵渡しなのですがそれまでに火災保険の申し込みコピーと振り込んだ際の領収書の提出を求められましたが、私が入る保険は引き落としなので
今日申し込みをしても最低でも7月に引き落としです。
まず領収書も出ないです、でも契約する際提出義務に領収書が必要と言われそれが発行できないのであれば不動産屋の保険に
2年で2万円のに加入してとなりましたが領収書が発行できないだけで違う保険に入らないといけないのでしょうか?
金額も全然違うので入りたくないし、火災保険の領収書が出ないごときでその物件のも諦めるのも悲しいです

コメント

♡♡

ご自分で入られた火災保険の証書を急ぎ発行してもらうことはできますか?
もしくは、初回の引き落とし分を事情を話して振り込みにしてもらうか。たぶんこれはこちらの都合なので難しい気がしますが。。。

うちも自分の保険に入ってますが、証書を提出しただけですょ(^^)
大東建託ではないですが💦

deleted user

大東建託側はそれを承知で言ってるんです、そうすれば自社と契約してる火災保険に入らざるをえなくなるので😢😣その火災保険からの利益もかなり大きいから余計かなあと( *_* )

わたしは大東建託と契約した際ママリさんと同じように自分で決めて保険証券と支払証明書を提出しましたが😅
なので知り合いの方に事情話して先に1ヶ月分だけでも支払って領収書を貰うのが1番よろしいかと思います😢
火災保険に入らない訳にはいかないのでそれが出来ないと2万払うしかなくなっちゃいますね(´;ω;`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間に合わないと思うから契約一旦取り消して引き落としができた日にまた改めて契約すると言ったら領収書いらなくなりました😂

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    さすがです!笑笑それでいいと思います☺️

    もう、そーゆー事だったってことですよね☺️🤣

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

これでよく分かりました😂!
言ってみるものですね!!

deleted user

わたしは、あーこーゆー会社かと思ってそれ以来一切使わなくなりました😂😶私はマイナスなことしかなかったです:( ;´꒳`;):