
マイホームの電気配線について不安があり、照明の追加を検討しています。変更が多く担当者に迷惑をかけているか心配ですが、まだ最終決定前なので、どうすべきか悩んでいます。意見をいただけますか。
マイホーム 電気配線について
マイホーム計画中で電気配線について話しあい中です。5月中までに決められればとのことでしたが、今に至ります。何度も位置変更などの連絡をしていて、やっと決まったと思ったのですが、ここにきて不安点が出てきて照明の追加をした方が良いかもと思うようになりました。担当さんはもうめんどくさいと感じさせる雰囲気が出ています。しかしまだ最終決定の書類ももらっていない段階だし、上棟すらしてないし変更等は可能な時期だと思います。
何度も変更や追加の連絡のし過ぎはやはり迷惑でやめといた方が良いでしょうか‥?
主人にも気にしすぎと言われるレベルなので、必要ないのかもしれないのですが、後悔したくないから言いたい気持ちもあります。
皆さんはどう思われますか‥?
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まぁ、担当目線なら何度も変更されたらそりゃめんどくさいなぁとは思いますが、
高い買い物なんですから
担当の目なんて気にしないで、変更できるまで変更していいと思いますよ!

はじめてのママリ
5月に新築戸建てに引っ越しましたが、私たち夫婦はこの間取りで契約しよう!の次の週にやっぱり間取り変えたい、、、からの契約後もコンセントなど何回も変更を繰り返しましたよ😂
迷惑がられても住み続ける家だし、高い金額出すので私たちです。今の時点で変更したい部分伝えるべきだと思います!こだわっても住めばやっぱりこうすれば良かったと思う部分なんてたくさん出てきますよ!
後悔のないご自宅ができますように🥹💗
コメント