
離乳食とミルクの量に悩んでいます。ミルク200mlだと吐き戻すことが多いため、100mlに減らしました。離乳食も食べられるようになり、量を増やしたいが、ミルクを減らす必要があるか迷っています。赤ちゃんの栄養を考えると悩んでいます。
離乳食とミルクの量について悩んでます
生後6ヶ月(あと1週間で7ヶ月)の完ミで育てている男の子です
ミルクのみ、1回食のみ、の時は
1日4回 1回につき200mlあげていて
2回食を始めたら、離乳食後ミルク200あげると吐き戻しちゃうことが多かったので、多いのだと判断して、ミルクを減らして、吐かない量を探った結果100mlに辿り着きました😳
離乳食も安定した量食べれるようになり(全部で80gくらい)離乳食を増やしたいのですが、またミルクは減らさないといけなくなりそうな気がしてます…
赤ちゃんはミルクで栄養をとるから!と母に言われ、このミルクの量は足りないのかもしれないと思い始めて悩んでしまいました
あげればあげるだけ、飲み食いするので
どの量が丁度いいのかわからないです🥲
皆さんならどうしますか?💦
今の体重は7キロ超えたくらいです
- ありんこ(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ぷんぷん
離乳食がすごくすきでミルクが嫌いということであれば離乳食を増やしてあげてもいいと思いますが、離乳食もミルクも普通に飲み食いできるよ、ということであれば離乳食を増やさなくてもいいんじゃないかなと思います😊
うちはミルク大嫌い、離乳食大好きっ子なんですが、やっぱりミルクからの栄養が大半と聞いていたので、離乳食あげればあげるだけくれくれ状態でしたが、80gをキープしてミルクの量も一定にしていました!
二回食の時は1日700〜800mlくらいだったと思います!
離乳食の量を増やさない間は、いろいろな食材を試したりしていて、9ヶ月で3回食になってから、量を少しずつ増やして今200〜250g食べます。そのくらい食べればミルクはもういいかなあと思って今はミルクを本人が飲みたいだけ飲んでもらってます!

退会ユーザー
解決済みでしたらすみません💦
うちも同じように悩んでました😌
二回食始まってからは離乳食後のミルクをやめて1日3回のミルクと、2回の離乳食にしてました!
小児科でも相談したけど、食べれるなら離乳食増やしてあげてって言われたので今も同じスタイルでミルクは増やさず1日に400〜600とかですが、立派に体重も体格も大きくなってるので栄養は摂れてるんだと思います☺️
離乳食このくらい食べてたよーって写真載せておきますね😊
-
ありんこ
写真まで!ありがとうございます!🥲💞
たくさん食べてくれるんですね!素敵です🥺✨
離乳食は本人がいらない!ってなるまであげてるんですか??
うち、いらない食べないってことが無くて…どこまであげていいのかわからず…このくらいかな?って自己判断であげてたんですけど🥲食べれるなら食べれるだけ、でいいんですかね🥲- 6月11日
ありんこ
離乳食ミルク両方大好きです!
最近寝る前のミルクも200飲むと吐いちゃうこと増えて、1日のトータル量580くらいです…
少ないですよね…
そのよく聞く本人が欲しいだけ飲ませるってのがよくわからなくて😭途中で辞めないんです…
9ヶ月とかになれば、さすがに満腹中枢できあがりますかね?
ぷんぷん
9ヶ月になると満腹中枢は出来上がってると思いますが、うちもあげても吐く時結構あります😅
調整が難しいですよね。
580と聞くと少ないように感じますが、体重の増えはどうですか?
SNSで240の哺乳瓶を使わず結局160の哺乳瓶しか使わないでそろそろ卒乳するよーっていう子、つまり、マックス160しか飲めない子もいますが、緩やかに体重増加してるからお医者さんもOKって感じでした!
動き出すと減ったりなかなか増えてなかったりすることはあると思いますが、排泄の回数、1ヶ月単位での体重増加が少しでもあるなら、ママリさんのお子さんは省エネタイプなのかもしれません!
あとはうんちが出てなくてお腹が張ってしまうのも吐く原因なので、吐く時は排便回数が少ない時?とかそういう感じではないですかね?
ありんこ
調整難しくて、産んでから今まで変わらない悩みです笑
体重ちょこちょこ増えてはいます
元々細身で、赤ちゃんらしいムチムチ感が少ない息子で…小児科の先生からは、問題ないとは言われています😩
ですが、周りから小さいね!って沢山言われるので私が勝手に不安になってる感じです…
省エネタイプ!そう聞くと、そうなのかなって思えます笑
うんちは基本1日1回は出てて、恥ずかしながら、お腹が張ってるかどうかがわからないです…
次から確認してみます…
ぷんぷん
分かりますー!うちもミルクが欲しくて泣くとかそういうことは生まれて一度もないので、未だ手探りです😅
うちも細身で、皆から小さい小さいと言われて、街行く見知らぬ方にちゃんと母乳飲ませてるの?なんて心配されるくらいでした。笑
生後6ヶ月の時は7キロちょっとですかね。なので病院等で同じ月齢の子を見ると段違いのムチムチ感と大きさにビックリしてました。笑
お腹の張りは私もよく分かりませんが、いつもよりうんちが出てないなあって時は張ってると判断してました!
私も心配でママリでよく質問させてもらっていましたが、ママリでアドバイスいただいてホッと一安心したのは、例えばミルク単体が普段200飲める子は離乳食80食べたらミルクは120飲める計算って感じらしいです。ただ、離乳食のその時の水分量であったり、子供も人間ですから大人もそうだと思いますが毎回毎回同じ量食べ飲み出来るわけではないと思います。
うちは80食べたら60しか飲まない日もありました!
同じ量を毎回食べてても今日はお腹いっぱいになるのが早いな、とかまだまだ食べられるよ!ていう日があると思うので、今までやってきた通り、吐き戻ししないところでミルクは十分と考えてもいいかなと思います!
ありんこ
一緒です😭お腹すいて泣くってのがなくて、お腹すいてるのかすいてないのか…どっちなんだい💪🏻って思う毎日です笑
生後6ヶ月で7キロちょっとって、うちの息子と一緒です…
母乳飲ませてるの?なんて言われたらその場で発狂しそうです私!!!
うんち判断なら私でもできそうです💩
なるほど!その考え納得できるし、わかりやすいですね…
赤ちゃんだってその時のお腹のすき具合にバラつきありますよねそりゃ🥺
沢山のお返事ありがとうございました🙇🏻♀️とっても助かりました💞