
コメント

りばてぃ
私も第一子出産後、
かありさんと全く同じ状態で第二子妊活にはげみ
去年の5月に第二子出産しました!
基礎体温を測って排卵日を予測して その日にしてました!
私は子宮内膜症の症状である排卵痛があったので
それもあり排卵日が分かりやすかったです☺️

ユウ
チョコは妊娠を優先できるサイズってことですかね??
私は発見時点で大きかったので先に治療になりましたが、もし基礎体温がガタガタすぎて予測不可能となると排卵自体を確認してもらう必要もあるかと思います🧐
3周期分くらいを持って婦人科行ったらみてもらえますよ👌🏻
私は4年半かかりました💧
チョコを先に治療となったのが3年目くらいの頃で、そこからは生理を止めて手術に向けて準備、結局緊急手術で術後1年で妊娠でした😊
まだ小さいなら妊娠出産で更に小さくなるかもなので、できればその方が理想ですよね✨
-
かあり
返信ありがとうございます!
私はチョコ発見時2cmちょっとで
しばらく薬治療していたら1cmちょっとまで小さくなりました。
そこから妊活を始めました。
妊活前に子宮卵管造影もしたのですが、、😓- 6月8日
-
ユウ
それだけ小さかったら妊娠出産が先になりますね😊
排卵が起こっているかは確認してもらった方がいいかと思います👌🏻無排卵なら意味ないですしね💦- 6月8日
-
かあり
排卵はしていると言われました!
今タイミング法でしているのですが、なかなかできないので人工授精に切り替えとかですかね?😔- 6月9日
-
ユウ
まだ半年ですよね??年齢にもよりますが、なかなかできないっていう期間でもないかと思います💦
主治医はなんといってますか?
基礎体温がガタガタでも病院でタイミング見てもらって排卵日確認してるってことですよね😊ならステップアップは指示も出るかと思いますよ👌🏻
排卵日が特定できないままタイミングを取っているなら、まずは受診のタイミングを変えたり排卵検査薬を使うとかである程度確定させるのがいいかと😊
我が家はあくまでも自然にこだわり、無理だったら将来養子をと決めてました😅費用面の問題で、高額かけてできても育てられないからです💧
そして通ってた病院も急いでステップアップの必要はないという考えでした😊
実際に陽性を見たのは、
・寝坊等で基礎体温測り忘れが多く、排卵日付近で全く記録できなかった
・直前1ヶ月が公私共に忙しく、ストレスから解放されたタイミング
・直前に市販薬で精液検査をしていて主人に問題なさそうと判明
・基礎体温忘れすぎて諦めてた周期
って感じでした😅
気にしすぎのストレスも影響しそうなので、費用面の問題がなくご主人の協力もあるなら主治医に相談してみてもいいかもしれませんね😊- 6月9日
-
かあり
ありがとうございます!
主治医に相談してみます!- 6月9日
かあり
返信ありがとうございます!
基礎体温がガタガタでいつ高温期なのか低温期なのか分からないので排卵日が分からないのですが、ずっと測っていけば分かるようになりますか?
私は排卵痛がある時とない時があります。
りばてぃ
私もガタガタだし、排卵期のノビオリとかもないタイプでしたが、産婦人科に相談すると 当帰芍薬散という漢方を出してくれて、コレを飲んでからは色々体調よかったです😆
排卵痛があるのでSEXが排卵期に限って痛く苦痛でした😭
かあり
私も当帰芍薬散飲んでます!!😄
私はあんまり変化ないように思うのですが、毎日欠かさず飲んでますか?
りばてぃ
遅くなってごめんなさい😭
今はもう当帰芍薬散は飲んでませんが、妊活の時は欠かさず飲んでいました。
食前なので忘れる事が多々ありましたが、その時は空腹時に飲んで 回数こなしてました😂
かあり
当帰芍薬って1日1パックでいいんですかね?🤔
私、朝と夜に1パックを2回に分けているんですけど、、😅