※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

箸の練習を始めたタイミングはいつですか?箸の練習の基準っていつなんでしょうか。

箸の練習を始めたタイミングはいつですか?😌

スプーンフォークはだいたい使えますが、ヨーグルトなどはまだまだ全部こぼします💦
箸練習の基準っていつなんでしょうか🤔

コメント

はじめてのママリ

上の子は1歳半
下の子は2歳から補助箸使ってます😌
普通のお箸は3歳からです👌

スプーンフォーク完璧になってからですね。
ヨーグルトは比較的掬いやすいですし全部こぼすならスプーンが合ってないのでは?🤔💦

  • ママリ

    ママリ


    スプーンが合ってない😳😳
    考えてませんでした😱💦
    違う型の見てきます!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

お箸を始める基準はスプーンやフォーク持つ時に鉛筆持ちになってからです。

上手持ちや下手持ちの時にはやらないほうが良いです

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます✨

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

2歳2ヶ月で始めようとして、ママリでちょっと質問したら、早すぎる、そんなことさせて酷い、子供がかわいそうと、炎上しました😭
なぜでしょうか😭

うちの子は食に興味がなく、スプーンやフォークより箸の方が喜んで食べてくれたので、早めに始めましたが、早すぎたと思うこともなく、今では結構上手に使えてますよ😊

  • ママリ

    ママリ


    ママリって炎上ポイント謎ですよね🤣なので否定的な人とは関わらないようにしてます🤣

    いずれ箸使うし、スプーンフォークは箸より簡単ですしね☺️
    順番が前後したからって問題はないのかもしれないですね🤔

    • 6月8日
ねりわさび

私の基準ですが、握り持ちじゃなくて鉛筆持ちが出来る。
手で「3」を作れるようになった頃にお箸の練習を始めました。
「2」は出来るけど「3」は薬指が難しいんですよね💦

3歳半くらいでした💦

今も家でたまにお箸持たせるけど、なかなか難しく園でも「もう少し様子見ましょう」と言われました😅

  • ママリ

    ママリ


    3はたしかに難しいですね!
    親指がでてきます!🤣🤣

    まぁいずれ出来るでしょうし
    焦らなくてもいいですよね☺️👌

    • 6月8日