
コメント

ゆう
セカンドオピニオン受けてないですが、大学病院で元々眼科にかかってて2歳で遠視が発覚、3歳で眼鏡。3歳検診でもちろん指摘され。治療開始してるので特に問題ないと言われ。
その後近所の大きめの病院に転院現在通院中です☺️
どこいっても遠視は指摘されます。
でも、眼鏡は早く掛ければかけるほど、視力の回復が早いので早めの治療をオススメします☺️
今は眼鏡かけるとよく見える〜!と言って大事にかけてます☺️
おすすめのメガネのメーカーはオモドックです☺️
不安な気持ちもあると思いますが眼鏡かけてる子はいま多いですし、斜視や弱視がなくて遠視だけならすぐ視力戻りますよ☺️

🐶
うちの下の子は2歳なる前に遠視性内斜視が分かりました。
近所の人気な病院から紹介状を書いていただき隣の県の医大の眼科まで通ってます。
今は眼鏡治療で定期的に病院へ通ってます!
遠視の為弱視がわかった時は子供には申し訳ない気持ちでいっぱいでした💦
2歳で眼鏡をかけてお年寄りの方とかにはこんな小さい時からと影でぐちぐち言われましたが子供の視力は6歳までには決まるので早く治療開始できてよかったと思ってます😊
-
ゆぅ
そうなんですね。それは健診とかで引っかかってわかったんですか😟?
まだ小さいからちゃんと検査も理解してできてないし、それで目悪いって言われるのもなーって思っちゃってます。
でも見えてないなら早く眼鏡買って治療してあげたいと思います!- 6月7日
-
🐶
自分の子の場合はお昼寝した後起きた時に目が寄ってたのが気になってその日に眼科に行って診てもらいました!
小さいので正確な数値とかは難しかったですがおよその検査とかは出来ました😂- 6月8日
-
ゆぅ
子どもの検査難しいですよね!
点眼も嫌がるし😂
次見てもらう先生は小児みてる先生なのでいろいろ聞いてみます!- 6月8日
ゆぅ
今って結構引っかかるお子さん多いみたいですね。
そうなんですね。一度は、見えないのはかわいそうだから眼鏡買おうって気になったんですけど、やっぱり目の悪い兆候というか腑に落ちない部分があって、それは旦那も一緒でセカンドオピニオンうけて結果同じならそれはしょうがないなって思います😔
遠視って先生は言ってたのに眼鏡製作指示書みたいなのには弱視って書いてて😭
もっと悪いんですかね😭?
ゆう
ごめんなさい分かりにくいコメントでしたね。
指示書もらったんですね
+どれ位でしたか?
基本的に子どもは3歳まで1.0の視力になります。0.9以下は弱視と呼ばれて、原因として強い遠視や乱視があげられます。
では弱視(0.9以下)ですがどうしたら治るかと言うと眼鏡での矯正が必要になります☺️
矯正すれば、脳が鮮明な像を認識することができ、視力が回復していきます。
要はしっかり見えることで視力が回復していきます☺️
セカンドオピニオンで納得できるといいですね☺️
ゆぅ
0.9でもう弱視ですか😞
じゃあやっぱうちの子目悪いんですね😔
一応もらった指示書の数値はこんな感じです!
ゆう
指示書ではしっかりと+ででてますね。うちの子は+7.0からスタートしましたが今はちゃんと視力回復してますし、遠視も良くなってきました。
これは全然マイナスに捕えなくていいと思いますよ☺️早く眼鏡かければ視力は回復しますし、回復するに当たって、子どもの集中力はのびますし、これから活動事が増えてくると思うのでお子さんの為にも早めの治療がオススメです☺️
治るものが早い時期にわかるっていうのはすごくポジティブな意味でいい事だとおもいますし、昔は気づかずに大人になっていったんだろうな。。という事も今の時代はわかるようになってほんとにいい世の中になったと思います。
慣れてくるとお気に入りのメガネを自分で選んだり、眼鏡掛けてる子に親近感が湧くのかよく話しかけて友達になったりしてますよ☺️子どもたちは意外と強いです☺️
ゆぅ
全然数字の意味もわからなくて視力0.8までしかわからなかったんですけど😅
とりあえず紹介状はもらえたのでそれまでは眼鏡買ってかけさせてみたいと思います!