
つかまり立ちを始めてから、自分で座れるようになるまでの経過について相談があります。つかまり立ちはできるが、座れずに泣いてしまう状況が続いています。つたい歩きよりもまずは自分で座れるようになりたいとのことです。手助けばかりでは自立できないのでしょうか。
つかまり立ちを始めてから
自分で座れたりつたい歩きしたのは
どのぐらい経ってからですか?
つかまり立ち始めて3週間、
立つのはいいけど自ら座れず
ビビって泣き、後ろに倒れて泣き、
座らせてもすぐ立とうとするのに
座れないから泣くのエンドレスです😂
つたい歩きよりまずは
自分で元に戻れるようになって欲しいです😂
手助けばっかりしてたら余計
自分で元に戻れないですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
娘もそんな感じで座りたいけど
座れず泣いてうったえてました!
一週間もしないうちに座れるように
なりました!なにもしてないないのに😅
自分で覚えていくんですね♪

Rin
3週間で伝い歩きしてお座りは1ヶ月半後に
してました♬*゜
たくさん手助けしたけど
うちの子は気づいたら着地も出来てました♡
-
はじめてのママリ🔰
やはりペースがあるんでしょうね^^;
気長に待ちます。
ありがとうございました!- 11月24日
はじめてのママリ🔰
もう3週間立ってるのに今だに
足をプルプルさせてどうしたらいいのかわからず泣いてます笑。
自分でできる日が来るのを
待つしかないですね^^;
退会ユーザー
そうですね♪いきなりえっ?
座れてる!ってなってたりしますよ(笑)
はじめてのママリ🔰
つかまりだちも
ふと見たらえっ!立ってる!ってなりましたもん笑。
気長に待ちます。
ありがとうございました!