

オリ子
待っていても大丈夫だと思います!
娘が1歳半頃までそんな感じでしたが、2ヶ月くらい前から上手になってきて、今は少なくなってきたのを集めるくらいしか手伝ってないです✌️

ママ
1歳1ヶ月で手掴み食べが上手なのもすごいです👏🏻✨うちは全然上手にならなくて1歳半過ぎて少しずつスプーン食べができるようになりました◎焦らなくてもそのうち自分で食べたくなる日がきますよ🥰(そしてたくさん荒らされてぽいぽいされて白目を剥く日がやってきます🙄笑)

はじめてのママリ🔰
そんな時期でもあるんだと思いますよ😊自我がでてきて、好きにしたいのに強制されたくなーーーい!みたいな。
とりあえずお食事の時間はフォークやスプーンを出してあげて「これはご飯に使うんだよ」とインプットさせてあげる、あとは好きなように食べさせる🙆♀️少し時間をあけたらもう一度チャレンジしてみるでいいんじゃないですかね😊✨
娘も最近やっとスプーンの意欲がでてきました!フォークは割と上手でしたがスプーンは上手にできなくて…
練習練習!!と親が必死になるだけ子供は思い通りじゃなくて嫌々なるので見守る時間も大切かなーと思います😊

あやママ
うちの子も救ったら食べるのに自らは全くせずでした😥😥
自分でしてよ!とイライラと焦りがありましたが、つい最近やっと1人でスプーン使って食べるようになりました♡
載せてれば食べてくれるなら全然大丈夫だと思いますよ😆分かってるけどまだ自分でしたくないんだと思います✨✨
-
あやママ
漢字間違い多すぎててすみません💦💦
- 6月6日

ままい
コメントたくさんありがとうございます✨
やはり焦らずペースに合わせていくしかないですよね😌
床汚れるし食べない時もあって大変だけど、めげずに練習に付き合っていこうと思います🥹
コメント