※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

部屋が片付けても散らかり、離乳食やオムツがストレス。2人目できたらどうなるか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお待ちしています。

部屋は片付けても、片付けてもすぐ散らかる。
離乳食ストック作ってもすぐなくなって、また切って煮て小分けにして冷凍して。離乳食とオムツ変えと着替えが1番ストレス😣そしたらほぼストレスってことだけど笑
あぁー毎回毎回同じこと繰り返すうえに、その間に熱出したり身体中に発疹出て保育園いけなくなったり、仕事休まなきゃだし。

<中略>

2人目できたらどうなるんだろう、仕事しながら2.3人と育ててる人、まじで尊敬します😣
独身の時ちょこちょこ仕事休んで大変だなぁって思ってたけど、いざ自分になるとこんな毎回ちょこちょこ休んでて仕事はかどらなくてしんどい😣

2人目の時ってストレス倍になるのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の質問は、1歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。

ハイハイやつかまり立ちをし始めた頃は特に目が離せずママは大変ですよね😣 毎日本当におつかれさまです💦
お子さんが増えると大変になるというお話も聞きますが、個人差はあれど上のお子さんがお手伝いをしてくれるようになると少し楽になった、というお話も同じくらい聞くなと感じています😊
投稿者さんと同じような経験がある方・今まさに悩んでいる方もエピソードがありましたらぜひ教えてください😊

みなさんからの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

新米

頑張りすぎです。部屋なんて無理に片付けなくていいんですよ。適当なおもちゃ箱作って、すべてそこに入れるだけでも。布でもかぶせておけば、それなりに片付いて見えますよ。
まぁ、私はそんなことすらしませんが(笑)保育園ではちゃんと片付けしてますけど、家だと遊びの始まりと終わりが曖昧でメリハリがないから、なかなか片付けするのも難しいかな?と思ってます。

それから、離乳食もしっかり作っても食べないんだから、もう作りません。レトルトか、コープですね。

あんまり自慢げに言える子育てしてませんが、ここまで手抜きしないと、私にはキャパオーバーなので、、、

かんち

部屋は夕方に片付ける
離乳食はBF
保育園を休まなきゃいけないときは夫と交代して
晩御飯は週1ぐらいで外食で楽する

しんどいときは夫に言って
手抜きしまーす。

かよ

意外と2人いたら子供ら同士で遊んでくれたり下を見てくれるという利点があります!(兄弟喧嘩を仲裁するという問題もありますが)1人でも何人でもイライラするし仕事は増えるしストレスは変わらないと思います!我が家は2人いますが、1人だから楽、複数だから大変ではない気がしますね。もう割り切ってイライラして怒鳴り散らかしてそのあといっぱい抱っこしてます!お母さんマジでお疲れ様です!今日を乗り越えただけでエライ!

生チョコ

私なんて毎日レトルト離乳食でしたよ笑
子供と昼寝したりしてたし笑
ちなみに片付けはしない方が子供には発想力がついていいみたいですよー!
片付けたい気持ちはわかりますが^ ^
頑張り過ぎないで下さい^ ^

ピヨ

2人子供がいると
大変だなーと思う分もありますが
楽しさ、可愛いさも2倍です😊

旦那は宇宙人

妥協点をいかに見つけるかですよね😂
もちろん何人も育てていて部屋も綺麗で、しっかりやってる人もいるとは思いますが😳

きっと手助けしてくれる人が近くにいるんじゃないですかね🤔
旦那さんが早く帰ってきて、家事育児もかなり協力的だったりとか??

平日休日関係なしにワンオペで3人育てていて、フルタイムで働いている身としては、妥協に妥協を重ねて今を生きています🥹

部屋汚くなって死にやしない!
離乳食だってレトルトでもオッケー👌
みんな笑顔ならオッケー🙆‍♀️🙆‍♀️

みどりーず🥝

2人目ができたら手抜きが上手になりました!笑
おむつは多少パンパンでも大丈夫だろう、片付けてもちらかるから気分が乗った時だけ片付ける、床に落ちてるもの?多少食べても大丈夫!
とかなり雑になってます笑

1日が終わるスピードは倍ぐらい速くなった気がしますが、上の子がある程度自分のことは自分でできるようになったので、そこまでストレス溜まりません👍🏻✨

乙葉

片付けは、自分の気力が残ってる時に一気にやります。
子供たちを乗せれたら、子供にも片付け方を教えつつ、遊びながら片付けます!結局散らかっても、座るとこあれば良いか〜位の気持ちだと楽になりました(笑)

2人目からの離乳食は、レトルトに頼りまくりました!
そっちのが栄養価も整ってる上に、柔らかさなども完璧!
零されたりすること以外はストレスフリー( △ )www

ストレスはですね…
私は、産む事に減ってます!
上の子達は、喧嘩もするけれど、勝手に2人で遊んでてくれるし…3人目は流石に3人目ですねw 多少の五月蝿さには動じない🤣💦
2人経験してるから、余裕が違うし…次があるか分からないのもあって、3人目めちゃくちゃ可愛いwwww

いつが大変って…2人目(年子だったから余計かも)までが初めて尽くしで大変でしたね( ̄▽ ̄;)w
でも、手抜きを覚えて…保育園にも運良く入れて…保健師さんや子供見守りセンター人達の人柄にも恵まれて…
今は、マタニティブルーが残ってるもののストレスそこまで無く過ごせてます☺️

ゆゆ

2人目は離乳食は初期の時にレトルトではない野菜魚をアレルギーないか確かめなきゃ!!って程度でしただけです。
薬局屋や赤ちゃん本舗のポイントがすごく溜まってました!!
片付けは夜勤前に週1回するくらいです‼️
私はお互いの両親に助けられ日曜日はどちらかの親に見てもらい仕事してます。
料理のレパートリー少なく食育全く出来ず悩む毎日です。職場の人は米しか未だに食べないって言ってる方もいます‼️
食事って難しい( ˘•ω•˘ ;)

New mam

二人目は少し要領を掴めるので、上手に手抜きできるようになるかもですよ😊
そして、仮に二人でストレスが二倍だとしても可愛さが何倍にもなります。
うちは三人いて、うるせぇ!って思うことも沢山、毎日喧嘩はするしでうんざりしますが、仲睦まじく遊んでる姿を見ると、兄弟がいてよかったなぁ🥺って思います!
実際に長男、長女は兄弟がいてよかった!遊べるから楽しいもん。一人じゃ寂しいもん。って言ってくれました🥺
確かに小さいうちは手がかかりますし、大変だと思うことも沢山ありますが、これもあっという間に終わってしまうんですよね。
長男が小学生に上がり、精神的に急に成長した気がしました。まだ甘えん坊ですが🤭
幼いからこそ、ママ、ママって来てかれるのがとてもありがたいですし、嬉しいです。
大変なのは分かっていますが、また赤ちゃんを育てたいと思うほどです。
経済的に無理そうですが😅

毎日同じことの繰り返し、分かります。
学校や幼稚園から帰ってきたら、キレイにした部屋なんて秒で散らかりますし。
怒鳴ってしまうことがありつつも、やっぱり我が子って可愛いです。

こうちゃん、ゆきちゃんママ

うちは5歳差なので上の子がある程度自分の事ができるのでそこまでストレスはないけどそれでもしょっちゅう、母ちゃんは一人しかいませーん!と子ども相手に言ってます😂

離乳食はベビーフードや味噌汁に野菜を入れてそれをご飯にかけたりしたやつとかで手を抜きまくりです😁

週一で母ちゃん今日は夕飯作りません宣言してテイクアウトです😁
上の子も喜んでくれるし😃

頑張りすぎない事を頑張ってくださいね❤️

チョコがすき

この投稿旦那に送りつけて共有したいです〜😩
共有出来ないですかね🥺

旦那が完璧主義・イラチでこっちにも完璧を求めてくるんです。

今も子供が10時までに寝ないからと怒鳴ってコッチにも罵声浴びせてきてほんまウザい…
何回言っても治らん🤬

世のママさんたちも多くは私の現状と似たようなな感じやから!!
この皆さんの回答見てほしい!
毎日完璧とか無理〜🤯

ほんと皆様毎日お疲れ様です⭐️

みんみん

終わりがないので全部完璧にやろうとしなくて大丈夫です😅
私も1人目のときおもちゃの片付けも離乳食も家事もとせっせと毎日やっていたら毎日すごいストレスで旦那に八つ当たりしまくりでした😂
でもある日から全部が全部完璧にやらなくていいやと放り出したらもうそれだけで気持ちが楽になりましたよ😂
掃除機も毎日やりたいところを2、3日に一回、離乳食も3食とかになったら一回は頑張って自分が作ったやつ!残りの2回は買ってきたやつ!などなど😂
3人子供がいますが増えて大変なこともあります!1人病気したら次々にうつるなど😂
仕事休む度に申し訳ない気持ちも…😭
でも子育て自体は初めての1人目がいちばん気が張り詰めてた気がしてます。
2人目3人目になると気持ちに余裕が出てきてただただ可愛いが増してきますよ😊

みんみんみん

うちは4歳差ですが、上の子がいろいろお手伝いしてくれます。
子供2人いるとやる事2倍、仕事休むことも2倍、疲れるのも2倍ですが、可愛いさも2倍です。
上の子が絵本の読み聞かせしてくれる声に癒されたりします。

お世話の大半がストレスを感じていて部屋が散らかるのが嫌なら2人目は作らないほうが良いかと。

なー

少し前に2人目産まれましたが、2人目の余裕ってやつでただただ可愛いです😂
上の子もヤキモチやいたりしてるのも申し訳ないけど可愛いです笑
散らかされたくない棚とかは、ロック付けて、おもちゃはどうせまた散らかされるんだから昼寝の前と夜寝る前に片付けるってしたら、あーまた散らかってる片付けなきゃ🫠ってならなくていいですよ
あまりよろしくないかもしれないけど、BFを小分けにして冷凍すると楽です🙆‍♀️
部屋が散らかっててもBFでもオムツがオシッコで多少膨らんでても服がちょっとくらい汚れてても死なないので大丈夫です!
頑張りすぎなくてもいいんですよ💕