
ピアノ教室への付き添いについて、下の子は抱っこで対応中。イヤイヤ期になったら悩んでいます。
幼児のお子さんがピアノを習っている方、イヤイヤ期の下の子がいる場合、ピアノ教室への付き添いはどのようにしましたか?🤔💦
下の子はまだ小さいので抱っこですが、イヤイヤ期にフラフラ歩くようになったらどうしようかなと思いまして😵
- はじめてのママリ
コメント

さく
上の子がピアノを習っていて、下の子連れて行ってます!
まだ本格的なイヤイヤ期じゃないですが、もう抱っこ紐は嫌がり、お膝抱っこも嫌で動き回ってます😅
個人のピアノ教室なので、邪魔にならない程度に自由にさせてます。
今は、携帯のアプリゲーム、シール帳させたり、普段触らせてない私物(車の鍵やカードケースなど)で気を引いたり、、
上の子のカスタネット(ピアノ教室で使う)で遊んだりしてます。

はじめてのママリ🔰
まさに!です。笑
YouTubeか、シール帳、お絵描きなどさせてます😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
YouTube見ててくれると楽ですね😆参考になりました♪- 6月7日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
抱っこ紐を嫌がり始めたら大変だなと憂鬱になってました💦
スマホやシール良いですね😃
うちも鞄に入れていくようにします!
うちも個人のピアノ教室なので、ある程度自由にさせようかな💦参考になりました😭✨