
ラン活で迷っている女性が、池田屋とconosakiのランドセルを比較中。デザインと機能で悩んでおり、息子の背負いやすさを重視。アドバイスを求めています。
ラン活煮詰まってます‥いろいろ悩んで、池田屋かconosakiの2社に絞りました。展示会に行って実際に背負ってみて、どちらも一長一短で決めかねています。
池田屋
良い点‥シンプルな作りで丈夫そうで、カブセがやわらかくて扱いやすかった。中マチがガバッと広がり大容量。
気になる店‥自動ロックではない。反射材がシール。背カンが立ち上がっていないタイプなのでどうなんだろう?
conosaki
良い点‥デザインはこちらの方が好き、自動ロック、反射材、フィットちゃん背カン採用など、一通りの機能が揃っている。
気になる点‥キューブ型なので、耐久性は劣る?傷がつきやすそう?池田屋と比べてカブセが固かったのではね返る感じがした。
重さや素材、値段はどちらもほぼ同じです。
息子はランドセルに全く興味がなくどちらでも全然気にしません(笑)早生まれで相当小さく細い子なので、背負いやすさを1番条件に選んできましたが、試着でいろいろ背負ってみても結局よくわからず、デザインと機能で2社には絞りました。
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします🙇♀️
- トキマ(8歳)
コメント

退会ユーザー
自動ロック、昔もありましたが、必要あるのかな??と思っていました
6年間使うことを考えると、傷がつきやすいというのも気になりますよね
修理補償などはいかがですか?
重さは違いはあまりないですか?
我が家の周りはみんな土屋鞄一択でした
6年間の無料補償はついています

もこもこにゃんこ
うちは池田屋にしました😊
自動ロック、子供は好きですよね。
春休みにお友達と集まってランドセルで写真を撮った時にみんなに自慢されてました💦
息子はそう言うの興味ないタイプなので、「ふーん」って感じでしたが😅
反射材は1年の時は黄色のカバーもあるし、暗くなってから外歩く事もないので必要無さそうです。
今の所、不便な点はないですよ😊
-
トキマ
池田屋実物を見たらすごく丈夫そうで、皮が柔らかくて使いやすそうで、すごく考えられた作りでやっぱりいいなと思いました!
手動ロックもオリジナルのものがすごく使いやすかったです!でもやっぱり息子は自動がいいみたいですが😭
うちの子の環境だと暗い道を歩くこともあるので、反射材があった方がいいような感じはしているのですが、カバーに付いているものもあるしやりようはありますよね!
背負いやすさはどうでしょうか?- 6月6日
-
もこもこにゃんこ
本当、柔らかくて良いですよね😊
背負いやすさは特に悪くは無さそうですよ。- 6月6日
-
トキマ
そうなんですね😊立ち上がり背カンというものではないので、その点どうなんだろうと思っていたので、聞けて嬉しいです!
背負いやすさ大事ですが、ちょっと試着しただけでは全然わからなくて選べないですよね😭- 6月6日
-
もこもこにゃんこ
立ち上がりのメーカーも試したんですが、なんか肩がすごく浮いてて大丈夫か?となって、柔らかくてフィットしていた池田屋にしました😊
- 6月6日
-
トキマ
うちの子も池田屋の方がピッタリ合っている感はありました!あの柔らかい感じはやっぱり背負いやすいんですね😊
- 6月6日

あんず
ウチはコノサキのものを購入しました!
池田屋はHP少し見た程度で詳しくはわからないのですが💦
ウチはセイバンとコノサキの2社に絞り、どちらも良かったんですけど、最終的にはコノサキの展示会で、ミラクルロック?固定の金具を広げることができるので、冬場のコート着た時とか、広げると背負いやすい、これはコノサキだけの機能ですよー!と言われて、決まりました☺️💦
娘が実際に背負ってみても、ランドセルがただただ嬉しいーみたいな反応で、背負い心地とか違いがわからなかったので、少しでも軽い方が良いかな?と思って、決めました。
-
トキマ
ミラクルロックはコノサキにしかないですよね!金具のデザインも好きですごくいいなと思ってます😊
ただうちの子は相当ガリガリで着込んでも細いのであまり使う機会がなさそうなんですよねー💦
内側のデザインも好きでカブセの角が丸い所も可愛くて、デザインならコノサキなんですが、キューブ型なのでヘリがない分本体が傷付きやすいのかな、うちの子雑なので引きずったりしたら本体がガリガリになったりしないかなとそこが気になってます💦あとキューブ型は雨が入りやすいというのもどこかで見てちょっと気になっていて‥
その点など教えていただけると嬉しいです🙇♀️- 6月6日
-
あんず
ミラクルロック、トキマさんのお子さんにとってはあまり使う機会なさそうなんですね💦それなら決め手にはなりませんね💦
すみません、ウチの娘も来年度1年生なので、まだ購入しただけでコノサキの実際の使い心地などはわからないんですー😢
でもデザイン可愛いですよね、私もとっても気に入ってます♪
結局参考にならずにすみません💦💦- 6月6日
-
トキマ
いえいえ!実際購入された方のお話が聞けてありがたいです😊お子さん同い年だったんですね✨
かわいいですよね〜💕インスタで見てかわいいと思って調べたら機能も良くて、実物もかわいかったので私的にはもうその場で購入しちゃおうと思ったくらいだったのですが、旦那が池田屋推しなので2つを比べてるうちに悩んできてしまって💦
でも最終的にはやっぱりデザインが好きに行き着くような気がします☺️
貴重なお話ありがとうございます!- 6月6日

HEHN
他にも何店舗か行きましたがコノサキ、池田屋を見に行きました♩
私は実際見てコノサキの方が好きです!
池田屋はシンプルで丈夫なのは良いなと思いました☺️
…が、金具がプラスチック、反射材がシール、自動ロックじゃないのがネックでやめました💦
-
トキマ
わたしも同じ所気になってました💦
展示会でお店の方がプラスチックの部分は強化樹脂だと言っていて、そこは私的には大丈夫なんですが、反射材シールと自動ロックじゃないのはどうしても気になってしまうんですよね😭
旦那はどちらも大したことじゃないじゃんと言うのですが気になっちゃってます😅
ちなみにHEHNさんはどちらのランドセルを選ばれましたか?よければ教えていただきたいです🙇♀️- 6月6日
-
HEHN
強化樹脂とは言われたんですが、見た目がプラスチックっぽくて私はそこが気になりました💦
金具の方が多少高級感があって好きだなと思って…😣
でもフックにかけたコップ袋などの取り外しは他のメーカーよりしやすかったです!
その2つは大したことないかもしれませんが、毎日使うものだからこそ重要なポイントかなと思います✨
私は反射材がどうしても気になって…付属のシールもうーーんって感じだったので💦
うちは女の子なのであまり参考にならないかもしれませんが💦土屋鞄の姉妹ブロンドのグリローズで購入しました☺️- 6月7日
-
トキマ
見た目は完全プラスチックですよね😅その点コノサキの牛革の金具はアンティークゴールドでかわいかったです💕
そうなんですよ💦わたしも反射材シールがどうにも引っかかって😭
自動ロックは一長一短だと思うのですが、反射材はあるに越したことはないと思うんですよね、シールがもう少し目立たないデザインだったり、ランドセルに馴染むようなものだったら良かったのですが、なかなか目立つのでそれなら貼らないかなぁ‥と思ってしまって💦
その点コノサキの反射材はデザインを損なわず馴染んでいてすごくよかったです✨
グリローズかわいいですよねー💕女の子だったら選びたかった😭
というか女の子のランドセルかわいすぎて、そっちばかりに目がいっちゃいます🤣- 6月7日
-
HEHN
コノサキの金具やデザインは素敵ですよね💓
つむものシリーズも素敵でした☺️
娘はコノサキのオーダー出来るとこに惹かれてました♩
そうですよね💦
学年が上がるにつれて遅く帰ってくることもありそうですし、反射材はあった方がいいなと思います🙏✨
あのシールのデザインがもう少しシンプルなものや高学年でも違和感なく使えるものだったら良かったんですが…🌀
色々見て肩紐のところに反射材が付いてるのが良いなと感じました🌸
確かに女の子向けのはデザイン豊富ですよね💕
予算とか度外視するならQ-potのランドセルにしたかったです🍫🤣- 6月7日
-
トキマ
つむものすごい素敵でした😊シンプルなものがいいなと思ってベーシックを考えていましたが、実物を見るとつむものにも惹かれました💕
肩紐の反射材いいですよね!目立たないけどちゃんと機能していたのでよかったです✨旦那はそこがあんまり好きじゃないって言ってますが💦
まぁわたしの方が10,000倍はランドセルのこと考えてるので、最終的にはわたしに従ってもらいます😁
Q-potがランドセルを出してるんですね!知らなかったです😳見てみたんですがとんでもなく可愛いですね💕女の子だったらますます悩んでしまうかも😅- 6月7日

くまきち🔰
うちもconosakiで検討中です。
結構調べてみると、百貨店のランドセルを作っていたりしていて、作りが丈夫な会社なんだなぁということがわかりました。
男の子だとつむものとかデザインもかっこ良さそうですよね。
-
トキマ
スポーツブランドとかアパレルブランドのランドセルの委託生産で実績のある会社だと言っていました!
コノサキが出来たのは4年前でまだあまり有名ではないけど、ランドセル製造事業自体は歴史のある会社だそうです😊
実際しっかりした作りでしたし、おしゃれなのに機能もちゃんとしていました✨
つむものかっこよかったです!内ポケットの型押しがすごい素敵でした✨
全体的にそこまで奇抜じゃないのにおしゃれで、必要な機能もちゃんと付いていてすごいと思いました😊- 6月7日
トキマ
わたしも自動ロックは必要ないと思うのですが(実際使ってみて手動の方が扱いやすかったです。)今は大半が自動ロックなので、息子がなんで僕のは自動じゃないのー!と言い出すかなと気になっています💦
修理保証は2社とも6年間付いていました。池田屋は故意の破損でも無料保証と更に手厚いです。
重さは2社とも人工皮革なら1,100g、牛革なら1,300g前後とほぼ変わりないです。
土屋鞄はダントツでおしゃれですよねー💕わたしも気になってはいましたが、知り合いが先に買ったのでなんとなく除外していました(笑)
退会ユーザー
確かにあのウィーンってなるの、男子は好きそうですね🤣
そしたら、デザインも気に入って、自動ロックついている方がいいのかもですね‼️
傷つきやすそうなのは、カバーをつけるとか✨
近所は指定カバンなのかな?ってくらいみんな土屋鞄です🤣うちの子も一目惚れして、他のは見てくれませんでした
トキマ
そうなんですよね🤣まさにそういうの大好きな男子の典型みたいな子なので💦
わたしはどっちかというとconosaki推しで旦那が池田屋推しで、機能としては池田屋の方が良さそうなので、機能かデザインか?みたいになってます😭
みんな土屋鞄なんですねー!うちの周りはそんなにはいないので、余計マネした感でちゃうかなぁって感じです😅それなら逆に迷わなくっていいかもですね!