
コメント

みみしゅん
大野城市のすべての中学校はす弁当or学校で買えるパンとランチサービス(給食の代わり)になってます。

はじめてのママリ🔰
南小の校区の場所にもよりますが駅からはちょっと距離があるのですが、
西鉄バスが結構本数が多く
通ってるので不便に感じた事はないです👌
私たちの時は
平野中はマンモス校で
福岡一生徒数が多いと言われてました😅
給食はないですが
パンの注文とお弁当注文が
できました!それかお弁当持参です!
-
ととママ
考えてる場所は確かに駅からは遠いです💦でもバス停あるからって紹介はされました!何処にあるのかまだ把握していませんが…
平野中学校ってそんなに児童数多いんですね😳
お弁当注文も出来るなら良いですよね✨私の当時の中学はパン注文だけだったので
詳しく教えてくださってありがとうございます😊- 6月9日

おはぎ
1年前までですが、大野城に住んでいました!
小学校区は平野小でしたが💦
認可保育園は平野保育園・南ケ丘保育園・ひじり保育園があります。
平野保育園はマーチング等活動的な感じ、
南ケ丘保育園はモンテッソーリで人気園、
ひじり保育園はキリスト教系でのびのびでした!
ひじり保育園にお世話になったので、他2つは見学時のイメージになってしまいますが💦
-
ととママ
そうなんですね!
この中で1番近いのは南ケ丘保育園なんですが、人気なら入るの大変そうですね💦
しかも車じゃないと徒歩は厳しい感じです😂
でも車なら他の保育園も視野に入れないとですね🤔保育園情報ありがとうございます!- 6月14日
-
おはぎ
うちも1番近いのは南ケ丘だったのですが、未満児は分園で離れているので入る年齢によっては2ヶ所送迎になるかもです💦
あと送り迎えの時はめちゃくちゃ混んでいて、警備員さんがいて列ができていました…!
ひじりは分園なし、平野は隣に分園がありましたよー!
どちらにせよ車はあった方がいいかもです!
ひじりはお昼寝のお布団はなかったのですがお布団あるともっと大変かと思います😣- 6月14日
-
ととママ
分園って年齢で分かれてるんですね!!自分で近い方選べるのかと思ってました😂聞いておいて良かったです!!
警備員さんがいるのも大変ですね…そういうところもチェックですね😱
筑紫幼稚園も視野に入れてはいるんですが、おはぎさんは見学とかされませんでしたか?- 6月14日
-
おはぎ
そうなんです!
小さい子はやっぱり熱とかなりやすいので分けられているところもあるようで💦
筑紫幼稚園はひじり保育園の系列になります!
見学には行ってないんです💦
春日市に引っ越す時にパンフレットはいただいたのですが、フルタイムだったので下の子の保育時間と土曜保育の件でどうしても厳しそうで…
去年のこの時期でしたが、1歳児と3歳児の空きはあったので意外と穴場かもしれません✨- 6月14日
-
ととママ
なるほど!そういう意図で分けてるんですね💡
筑紫幼稚園はこども園って書いてあったので、保育部門がひじり保育園ってことなんですか?🤔
おはぎさんは今春日市ですか?
春日市も考えてはいるんですが、そこだとどろんこ保育園か春日原保育園が通園圏内かなと。あと太宰府も考えてはいるんですが、迷いすぎて決まらない😭- 6月14日
-
おはぎ
こども園、できてますよね✨
保育部門は筑紫幼稚園のところにあるみたいです!
系列でひじり保育園があるようです😁
今春日市に住んでいますー!
どろんこ保育園、よさそうですよねー!
通えそうにないので見学には行っていないのですが、のびのびで楽しそうだな〜と思っていました✨
太宰府も独身時代住んでいたのですが、どの辺りかにもよりますよね…
職場の方で数年前まで預けてたって方がいたのですが、全然入れなかったって言っていました💦- 6月15日
-
ととママ
そうなんですね!調べたら筑紫幼稚園の比較的近くにあるみたいですね😊
太宰府で考えているのは水城保育園辺りです。でも太宰府は保育園の待機が多いみたいですしね…😵今は時短だから入れるの難しいかな💦
どろんこも一度役所に聞いたところ待機がいたので、運ですよね😓
いっぱい教えてくださってありがとうございます!!- 6月16日
ととママ
ランチサービスがあるんですね!
みみしゅんさんは大野城在住ですか?場所にもよるでしょうが住みやすいですか?
みみしゅん
大野城在住6年目です!
駅周辺以外の地域でも住みやすいと思います!商業施設も割と多いですし!ただし車必須ですね…
ととママ
そうなんですね!やっぱり車必須ですか💦
老後まで住めるかなぁ😅