
コメント

あーみ◡̈
後期になるとあっとゆーまですよ♡
出産準備は9ヶ月くらいから始めましたよー!
ちょっとのんびりでした笑
お部屋作りは私が里帰り中に
旦那がやってくれました(ㅅ´ ˘ `)♡
予定日1月とかですかね?
私はお包みに助けられました♡

su
私は里帰りなので、実家に帰る前の30週くらいに、赤ちゃん用にクローゼットを一部あけました!
出産準備はこれからです(笑)
退院のときに必ず必要なチャイルドシートしかまだ買ってません😂(笑)
赤ちゃんのものは生まれてからでも間に合うものも多いようなので、私はまず自分の入院用のパジャマや産褥ショーツ?などから揃えていこうと思ってます(笑)
こんなのんびりしてて大丈夫なんですかね?笑
-
蓮ママ
ありがとうございます(^ω^)
赤ちゃん用の衣類しまうとこすっかり忘れてました(*´Д`*)💦
産まれてからも間に合っちゃうんですね(๑>◡<๑)
入院用の物も買わないとですね!
ちょっと不安になっちゃいますよね(´-ω-`)笑- 11月23日

みいさん
ベビーバスは買わずに洗面所で入れてました(笑)もちろん掃除して消毒してからですが!1ヶ月検診後からすぐにお風呂入れたのいらないかなーと思って、、、
ベビーカー、抱っこ紐は産まれてからでも間に合いますよ(^O^)
最低限の肌着、服、哺乳瓶一本、消毒、ベビーソープ、保湿剤、赤ちゃん用綿棒、オムツ、おしりふきがあれば買い足すかんじで大丈夫かと思います♩
哺乳瓶は完母になるからわからないので何本も買う必要はないとおもいます。完母だとしても白湯や麦茶あげたりもできますので一本あってもいいとおもいますよ!
-
蓮ママ
ありがとうございます!
洗面所でいけちゃうんですね(๑>◡<๑)
因みにオムツカバーはオムツの種類でつけるか変わるんですか?>_<
哺乳瓶🍼一本でとりあえず大丈夫なんですね(๑>◡<๑)- 11月23日
-
みいさん
オムツカバーとはどんなのでしょうか?
布オムツの予定ですか?
紙おむつだとオムツの上に肌にで大丈夫ですよ🙆- 11月23日
-
蓮ママ
今日、西松屋にどんな物があるかだけ見に行ったのですがオムツを固定する感じのやつです^ ^
紙おむつの予定ではあります(^ω^)
紙おむつのときは必要なさそうですね^ ^
無知ですみません( ;∀;)- 11月23日
-
みいさん
それは布オムツのですよ(^ ^)
紙おむつの場合はなくて大丈夫です♩- 11月23日
-
蓮ママ
ありがとうございます!
聞いてて良かったぁー>_<笑- 11月24日

退会ユーザー
わたしは安定期に入ったら
自分の入院準備から先に
用意しました!
出産はいつ何が起きるか
分からないので入院の準備は
早いに越したこと
ないと思いますよ😊
赤ちゃんの物はのんびり
準備してました笑😆
チャイルドシートだけ
妊娠中に設置して
抱っこ紐は1ヶ月検診が
終わったあと買いました😘
ベビーカーは生まれた後に
買った方がいいですよ😊
あと部屋の温度と湿度が
気になるので
温度計と湿度計が
一緒になってるものを
買いました‼️
-
蓮ママ
いつ出てくるのは赤ちゃん次第ですもんね(^ω^)
週末に必要な物見に行こうと思います^_^
ベビーカーは産まれた後の方がいいんですね♪
お部屋の温度管理も重要ですよね^ ^- 11月23日

スヌーピー
こんばんは😃🌃そんな事ないと思いますよ😃私は、安定期に入ってから6ヶ月頃から出産準備を始めましたよ❗動けるうちに、少しずつ揃えましたよ❗最初は、肌着や、布団などから揃えましたよ~❗のろぴーさんも、体調の良い時に少しずつ揃えておくと良いと思いますよ😃この先、何が起こるかわからないので…⤵私は、出産間近にお尻が痛くなって歩くのも大変でしたよ❗
-
蓮ママ
早めから揃えられてたんですね^ ^
これから動くのが辛くなってくると大変ですよね( ;∀;)
早めに揃えます!
スヌーピーさんはサポートベルトなど使われましたか?- 11月23日
-
スヌーピー
サポートベルトは付けていませんでしたよ❗でも、あまりにもお尻が痛くなったので、骨盤ベルトを買いました❗- 11月24日
-
蓮ママ
骨盤ベルトすると少しは痛みマシになりますか?
- 11月24日
-
スヌーピー
病院で、骨盤ベルトをすると、少しは痛みがやわらぐと言われたのですが、私は、全然ダメでした。人それぞれかも知れません❗出産しちゃえば、痛みも治ると言われたのですが、産んでからも、1ヶ月位は全然痛みがとれなかったです😃
- 11月24日
-
蓮ママ
そうなんですね( ;∀;)
痛みが続くのは辛いですよね。。。
産んで痛みがちょっとでも楽になればいいな^^;- 11月24日

りん
産前準備は慌てなくて大丈夫です😊
私も焦ってあれもこれもと思ってましたが、考えていたものほとんどいらなかったです(笑)
入院グッズは、しっかり病院に確認してから、また必要なものをこちらで聞いても良いと思います。ちなみに私は全部用意してくれるところだったので、母乳パッドやナプキンなどの消耗品をプラスで用意したのと、下着、ペットボトルストロー、ボディーシートだけで足りました(^_^)
赤ちゃんのものは、衣類、ガーゼ、お風呂セット、爪切り、体温計、保湿剤、ベビー綿棒、チャイルドシート(車移動なら)、おくるみ、哺乳瓶、消毒セット、スリーパーくらいです!抱っこ紐やベビーカーなどの大きいものは、赤ちゃんとの相性があるので出かけるようになってからじっくり選んでください😌オムツやおしりふき、ミルクは産院と同じものが良いと思うので、退院した帰りに買うとかで大丈夫です!
私はとりあえず衣装ケースに一式まとめてます💫
-
蓮ママ
ありがとうございます(^ω^)
必要無いものもあるんですね( ;∀;)
ちゃんと考えて買わないと💦
病院がが全部用意してくれるのは助かりますよね(^ω^)
確認しないと!
ベビーカー等は相性があるんですね( ;∀;)
大人しく乗っててくれる子だったらいいなぁ〜笑- 11月24日
-
りん
とりあえず必要最低限だけ用意して、後でまた買い足せば大丈夫です!
ただ、肌着とか衣類は水通しが必要なので早めに買っておいて良いと思いますよ😌
あとは産後おひとりで見ることが多いなら、バウンサーやプレイマットがあると重宝すると思います!- 11月24日
-
蓮ママ
とりあえず必要な物だけにしておきます!
一回洗って干す手間もありますもんね(^ω^)
産後は一人で見ないといけないので検討して見ます(^ω^)- 11月24日

SUN
私はグッズ類はきちんと用意してたのに、まさかの「粉ミルク」を買い忘れてました(^^;;
退院後の翌日は1人で外出もできず、まだ満足に出なかった母乳で半日過ごしたのが辛かったです(笑)
-
蓮ママ
ありがとうございます(^ω^)
私も買い忘れ良くあります( ;∀;)笑
夢で、赤ちゃんギャン泣きで哺乳瓶とミルク買い忘れて買いに行く夢を先日見ちゃいました( ;∀;)笑
産後は体ボロボロですよね>_<
しっかりミルクあげてやりたいですよね💦- 11月24日

✩ママちゃん✩
出産準備性別がわかった頃から少しずつ始めました。
肌着とかガーゼおくるみは用意しといた方がいいです。
買って洗っとかないとですし!
ミルクは産院と同じのを買おうと思って買ってなかったんですが、結局母乳で足りてたので買わずにすみました。
母乳パット、おしりふき、オムツも、産院で使ってた余りがあったのでしばらくは大丈夫でしたがのちのち絶対いるので先に買ってても問題ないです。
買ってきてくれる人がいれば後でもいいです♡
ベビーカー、抱っこ紐は私は貰い物がありましたが、一ヶ月検診終わってから買っても大丈夫だと思います。
抱っこ紐のインサート持ってなかったので、出産して首座るまではお散歩とかはベビーカー使ってましたよ!
うちはベビーベット買わずに初めから一緒のベットでねてました。
バウンサーとバンボは買わないで、ハイローチェアは買いましたよ( *ˊᗜˋ* )
今はハイローチェアも使ってないです( ˃ ⌑ ˂ഃ )
何が要る要らないかわからなくなりますよね(´・ ・`)
-
蓮ママ
衣類洗わないといけないですよね( ;∀;)
ミルクはまた後からでもまにあいますよね!
母乳がちゃんと出てくれるといいな!
そんなに後でも大丈夫なんですね(^ω^)
うちもベビーベットどうしようか検討中です^_^
いっぱいあり過ぎてわからなくなります💦- 11月24日
蓮ママ
ありがとうございます!
あっという間ですよね( ;∀;)
出産準備そろそろ始めないとですね!
お部屋作りやってくれるなんて旦那さん神ですね(๑>◡<๑)
予定日は2月初めです^ ^
お包みですね♪
あーみ◡̈
赤ちゃん来るんだから、キレイに
しといてね!とお願いしました( ˊᵕˋ ;)
モロー反射もマシになりますし、
常にお包みに包んでましたよー♡
ベビーバスは空気膨らませて
入れるやつにしました!
1ヶ月過ぎれば一緒に入れるので
それまではそれで沐浴してました( ・ㅂ・) ̑̑
蓮ママ
言ってもやってくれないので羨ましいです( ;∀;)
お包みで包む方がいいんですね(^ω^)笑
ベビーバス膨らませるやつなんてあるんですね!
あーみ◡̈
寒いのでおくるみで包みながら
授乳したり、寝るときはお包み巻いて
毛布かけてあげてましたよー(・∀・)
1000円くらいなので安いですよー♡
西松屋とかに売ってます!
蓮ママ
西松屋に探しに行って見ます(^ω^)