※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

短気はADHDと関連があるのか、育児中にイライラが増えて不安。他の方の経験や意見を知りたい。

短気イコールADHDなのでしょうか?

私はもともと短気な方ですが、ここ最近(特に出産してから)、特にひどくなった気がします。
息子は落ち着きなくて自己主張が強く、やんちゃなので本当にイライラすることが多くすぐ叱ってしまいます。
ダメと言ったことをやり続ける時などは感情的になってしまうことも結構あります。

あとは些細なことで旦那にイライラして喧嘩になったり、身内じゃなくても赤の他人の行動(危ない割り込み運転や、道でぶつかっても謝らない、宅配便の配達員から物を投げるように渡された時など)にもすぐにイライラしてしまいます。
やり返せる時はこちらのイライラを相手に分るようにわざと態度に出すこともあります。
ただ義家族の失礼な発言や友達と会ってイライラした時は態度に出さないようにはしいています。
イラっとはしますが…関係をこれからも穏便に続けていきたい相手には出さないようにしています。

息子の落ち着きのなさがADHDだとした場合(発達相談では診断つかない、療育もいらないと言われましたが)、私の遺伝なのかと不安になってきました。

ただ育児中って子供に対してもですが些細なことでイライラしやすくなったと友達とも話していますし、よくそういう話も聞きますが、ADHDとの線引きがわかりません。
ちなみに自分が今まで生きてきて困ったこと、つらかったこと、大変だったことは他に特にありません。

みなさんはどう思われますか?
また同じような方はいますか?

コメント

2kids👶👦

全く同じですよ!!
息子は落ち着きないし自己主張も強いしイヤイヤ真っ盛りで毎日イライラしてます。
けどADHDだとかは思ったことはなくこの年齢だとこんなもんかなって思ってます。

私もわりと短気です。
感情的に怒ることもしょっちゅうあります。
最近ほんとイライラがとまらなくて困ってます😅

私も同じく義理家族や友達の前では何かあってもさすがに我慢してます…。

産後のホルモンバランスとかも関係するんだと思いますけど、毎日イライラしてる自分が嫌になります。。

すずやん

ADHDではないかなと思いました。ADHDは多動症や注意欠如なので、話の内容を聞く限り当てはまらないかと。
イライラを抑えられることもできるのであれば、感情のコントロールもできているので、ご本人が思われている通り短気な性格というのが合っていると思いました。
子育てや家事が思うようにいかないと誰でもイライラしますので、その頻度だったり度合いが他の方より激しいという印象です。

息子さんはまだ2歳ですし落ち着きがないのは仕方ないと思われます。流石に小学生に上がっても1人だけ席を急に立ったり、忘れ物が特に多いなどがあればADHDを疑いますが、今は判断がつかないですね。

でもお子さんの事をよく考えておられるようなので、お母さんが少し精神的にお疲れなのかなと思います。
育児に家事に毎日大変だと思いますが、あまりアレコレ考え過ぎずにお過ごしくださいね。