※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者ママリン
お出かけ

上尾市本町の発達支援センターへ通ってる方いらっしゃいますか?いらっし…

上尾市本町の発達支援センターへ通ってる方いらっしゃいますか?
いらっしゃったらどんな感じなのか雰囲気とか教えて頂けたら嬉しいです🥺✨

コメント

すーちゃんママ🔰

はじめまして。
娘が親子教室に今年の3月まで通っていました。現在は、理学訓練、作業療法、数ヶ月から半年に一度心理にも通っています。
建物は、古い感じがしますが親子教室の先生方は、とても優しく相談にもよくのってくれました。
こどもとの接し方で悩んでいたときもその都度的確にアドバイス下さりました。
質問の答えになっていなかったらすみみません。

  • 初心者ママリン

    初心者ママリン

    すみません💦下にコメントしてしまいました💦💦

    • 6月4日
  • すーちゃんママ🔰

    すーちゃんママ🔰

    今晩。
    お返事遅くなってすみません。
    今週見学なんですね。ドキドキしますよね。見学のときは、マンツーマンでついててくれることもあります。まだ、座るのが苦手な子が多かったり、職員が足りないとマンツーマンでつくことが難しいことがあるかもしれませんが。

    娘は、1歳10ヶ月からお世話になりましたが娘の性格をよく理解してくださり対応していただきました。活動も製作や運動遊び、シャボン玉遊びと色々あり親子共々とても楽しかったです。
    帰りや活動前にも相談によくのっていただき必要に応じて心理等の予約をとってくださりました。
    正直、民間の児童発達支援施設と併用できたら今年もお世話になりたかったです。
    長々とすみませんでした。グッドアンサーに選んで下さりありがとうございました。

    • 6月4日
  • 初心者ママリン

    初心者ママリン

    お返事ありがとうございます🥺✨親子共々楽しい!と思える環境って凄い事だと思います😭✨正直落ち着きがなく発語もままならない中で本当に活動できるのか?楽しめるのか?迷惑ではないか?など考え始めたらキリがありませんでした😥ですが、お話聞けて少しホッとしました。私達親子も楽しく通えるようになるといいなと思います🥺

    • 6月7日
  • すーちゃんママ🔰

    すーちゃんママ🔰

    落ち着きがなく発語が少ないお子さんが沢山来ていましたし、途中で廊下に飛び出していってしまう子もいましたが少しずつ座れるようになったりしていました。私もですが最初は、子供を座らせることで精一杯で余裕ないかもしれませんが親子共々焦らずゆっくり慣れていき楽しめるようになればいいと思いますよ。

    また何かあれば聞いてください。答えられることであればお答えします。

    • 6月7日
  • 初心者ママリン

    初心者ママリン

    まさにです!フラフラ出歩くだろうし、座っていられるか、先生がお話していても自分の世界に入ってワーワーと邪魔してしまわないか…心配でした😥そうですね、ゆっくり慣れていけたらいいなと思います🥺✨子供も楽しく過ごせるとなお嬉しいです🥺

    またきっと分からない事が出てくると思います😥😥💦
    その際はお言葉に甘えて、またこのコメント欄からお尋ねさせてもらってもいいですかね😫💦

    色々お話聞けて助かりました🥺✨ありがとうございます😫✨

    • 6月8日
初心者ママリン

お返事ありがとうございます✨
まさに!その親子教室に通う予定で今週親子見学しに行きます。
先生方の接し方など聞いて少しホッとしました🥺✨ありがとうございます😭✨