※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が授乳中に不快な思いをしている。断乳するのは可哀想か悩んでいる。姉との喧嘩や情緒不安定な時に飲みたがるが、授乳が苦痛で悩んでいる。上の子は自然卒乳。どうすればいいかわからない。

授乳が不快、という私の都合で断乳するのはかわいそうなことでしょうか…?😢

1歳7ヶ月の息子ですが、日中は保育園で飲んでなくて、夜間断乳も出来てます。
朝起きてからと、夕方や夜、姉と喧嘩して泣いたり情緒不安定な時に飲みたがります。

ただ、1歳を過ぎてから(特にここ最近)の授乳が苦痛で仕方なく…😖💦
じっとして飲まないでゴソゴソ動きながら飲むし、遊んで噛んだりするので痛いし、手で反対を触ったりするのですごく不快です😵💦

でも情緒不安定で飲むのなら、それを取り上げるのは可哀想なことなのかな…とか悩んだり😢

上の子は1歳過ぎてから自然卒乳しました。

あげても悩む
あげなくても悩む、でどうしていいかわかりません😭💦

コメント

aya

一歳を過ぎてから授乳が不快になっちゃうお気持ち、とてもわかります😣私はそれが原因で、2人とも一歳で断乳しました。
おっぱいは、心の安定剤的な意味合いもありますよね。。お母さんが授乳でイライラしちゃうくらいなら、断乳しても良いと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりすみません💦
    結局、私の都合が勝ってしまい、無理矢理ですが断乳しています😅
    新生児期には苦ではなかった授乳なのに、寂しくもなりつつ、不快さが上回ってしまいました😵
    コメント頂き、安心しました!このまま頑張っていきます!!😭
    ありがとうございます😊

    • 6月6日
ここ

1歳7ヵ月でしたら栄養、成長のための授乳ではもうないですよね。
お母さんの都合で断乳しても私は良いと思います。
断乳直後は泣くと思いますが、その分抱き締めてあげたらいいかと😊
そして一度辞めたら再開しないほうが、お互いの為です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりすみません💦
    結局、無理矢理に断乳してしまいました。😵
    もっと段階踏んであげたかったけど、、この2日、服を捲ってきたり、飲みたい体勢に入って泣き続けたり…と息子も頑張ってましたが、もう飲めないとある程度理解したようです😂
    このまま欲しがる時は思い切り抱きしめてあげて、断乳は続けていこうと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 6月6日