※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うまこ👶
妊娠・出産

妊娠中の私に対する旦那の言動について、嘆かれることが多く、お子様への期待が少ないように感じています。愚痴になりますが、皆さんはどう思いますか?

妊娠中の旦那の言動

現在妊娠27週になりました。
最近はお腹も重たくなり、胃の圧迫感だったり疲れやすかったりと新たな症状がでてきて戸惑っているところ、旦那からしんどいしんどいしんどいと、嘆かれました。
理由を聞くと、これからの楽しみがどんどんなくなるからと。
来週行く予定だった小旅行も、私があまり食べ物も食べられないし、いつ体調不良になるかわからないから、満足に楽しめない。
来月行く予定だった花火大会も、私がもし体調が悪くなったら行けなくなるから…
臨月になるタイミングのライブも、いつ生まれるかわかんないからやめるわ。などなど…。

まるでお腹の子がいなければという発言に聞こえてなりません。2回も流産してやっとやってきてくれた子なのに。

どうしてこうもお子ちゃまなのかなと、頭抱えます。
ほぼ愚痴ですが、皆さんどう思いますか?
自分が甘いと反省してくれないかな、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

なんだか旦那さんは子供が欲しくなかったように聞こえてしまいすよね…2人で話し合っての妊活ではなかったんでしょうか?

お子ちゃまというよりも、人としてどうなのて思いました。

赤ちゃん生まれたらもちろん今までのようにいかない時もありますが、
それ以上に楽しいこと幸せになることもありますよ。もちろん大変なこともありますし制限も出てきます。
大好きな我が子のためなら何でも
乗り越えられますよ!!!

まだ未知の世界だから不安になってるのかもしれませんが…それを奥様に伝えるっていうのは違うと思いますし余計に不安にさせてどうするんだって思いました。

今の旦那さんの気持ちを1度聞いてみるといいと思います。

  • うまこ👶

    うまこ👶


    ご回答ありがとうございます!
    そう思ってしまうような発言ですよね😢2人で望んでたのに、ほんとうにショックでならないです。

    私は何がなんでもこの子を大切に育てる!!っていう気持ちしかないから、何故自分中心なのか訳わかりません。。
    いまも胎動あって、なんだか赤ちゃんに励まされてるみたいです。👶

    今は仕事も忙しく荒ぶってるので、落ち着いた時に聞いてみます!ありがとうございます!

    • 6月1日
はじめてのママリ

え🙄ママが大変で嘆くならまだしも、旦那さん💦
しんどいのはこっちですよね。
せめて発言するのは控えられないかなぁ
今度は子どもと一緒に見に行こうなぐらい言ってほしいですね🙄

  • うまこ👶

    うまこ👶


    ご回答ありがとうございます!!
    そうなんです、私が体の不調訴えたら、途端に不機嫌モードになり上記の発言で、疲れました😭
    私は弱音も吐かずにパワフル妊婦でいろと言うことか?って感じです。2人の子どもで私はお腹の子で精一杯なのに、構ってちゃんというかなんというか…
    気の利いた一言、言ってほしかったです😭

    • 6月1日
はじめてのママリ

妊娠前に、そんな人だとわかってたら、私ならその人の子産みたくないなと思うくらい、人として嫌です😨奥様がどんな気持ちで過去を乗り越えて、今頑張ってお腹で命育ててるか。
この先も、子どもを理由に色々嘆かれないよう、今のうちからシバいたほうがいいですよ🫠

  • うまこ👶

    うまこ👶


    ご回答ありがとうございます!!
    妊娠してどれだけ大変か、自分でもこの変化に追いついてないのに、理解しようという気持ちがないんですよね🤨
    不機嫌でこちらを押さえつけようとしてるというか…
    あれだけ悲しい気持ちを乗り越えて、いまどれだけ大切に育てるか。。
    不機嫌マンで一旦なだめましたが、落ち着いたら話します😑

    • 6月1日
はじめてのママリ

男の人って産まれるまで自覚ない人多いですよね!!!

うちの旦那は、お腹大きくなったと思わない??ってわたしが聞いても、
毎日気にしすぎだよ!心配しなくても
すぐ産まれるから!って言ってきたり、

いちいち妊婦アピールしてこないで!
的な感じで妊娠の事に触れてきません。笑

自覚をもて!と言ったところで無理だと思うので、産まれてから今まで言われた事言い返してやりましょう🫵🏾

こんな可愛い子を産んだのもお腹で育てたのもわたしだ!感謝しろ!って!
しんどい、しんどいって言われて
腹だたしかったけど、しんどかったのはこっちだから!!って😡

  • うまこ👶

    うまこ👶


    ご回答ありがとうございます!!

    えー!!すぐ産まれるからって、あなたはなにも生活変わってないからそうですよね😡って感じですね!!

    妊婦アピールしてこないで雰囲気、わかります。。またか、みたいな態度されるし😕

    産まれてから、たくさん言い返しましょうね!!!本当に!!!私たちは毎日お腹の子育てて偉いです🥹

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    分かります!!!😤😤😤
    本当に私たちは偉いですよ🥹❣️

    旦那はなにも偉くないです!!
    イライラすると思いますが、
    子供ちゃんのために、ストレスかかえないように頑張りましょ👶🤝

    • 6月1日
はじめてのママリ

男性は親としての自覚を持てるのが遅いので、自分のことばかり考えてしまうのです…だからといって許せる発言ではないですよね。
母体や赤ちゃんのことを少しでも気遣って欲しいですね。
夫婦2人の時間も残り少ないので、2人だけの時間をどうか楽しく過ごして欲しいです…

  • うまこ👶

    うまこ👶


    ご回答ありがとうございます!
    普段はいろいろとあかちゃんのこと考えてくれたり優しいのですが、自分が仕事忙しくなって余裕なくなるとどうもダメみたいです😑毎回がっかりさせられます笑
    後少しの夫婦時間大事に過ごしたいです😭

    • 6月3日
ワーママ🌻

旅行も産まれたら行けるし
花火大会も毎年あるし
ライブなんて父親になるなら
一時諦めろって感じですね。

多分まだ父になる
自覚ないんですよ😀
男の人は生まれてから2年くらいは
父親の自覚が生まれないって
何かで読みました😂

きっと男の人は子供だから
俺はこんなに我慢してるよって
口に出してアピールしたいんですよね

お腹の中で子供育ててるのは
母親だし辛い陣痛を乗り越えるのも
母親って分かってない😀

ゴタゴタしたくないなら
我慢させてごめんね〜でいいけど
イライラするなら
子供が産まれることで
自由が無くなるのが
嫌なようにしか聞こえないと
はっきり言ってもいいですよ😀

  • うまこ👶

    うまこ👶


    ご回答ありがとうございます!!
    諦めるわ!と言ってもそのあとすごい機嫌悪いんですよね笑
    気持ちよく諦めてくれよ、と思います😂

    たしかに、我慢してるよアピールかもしれません🤔笑
    生まれて変わってくれるといいんですが🫢

    • 6月3日
きこりん

今からそんな発言されたら先が思いやられますね。子供が生まれたらもっと制限されることたくさんあるのに…
実家帰って一人で楽しめば?て喧嘩腰ではなく普通に言ってみればどうですか?

  • うまこ👶

    うまこ👶


    ご回答ありがとうございます!!
    旦那の実家が飛行機で帰らなきゃの範囲なので、サクッと口に出すことも出来ず😭
    大型連休のときは、ひとりで帰ったらと毎回言ってますがそれはそれですねられます笑

    • 6月3日